令和5年度の学校給食費について
令和5年度学校給食における市独自の物価高騰対策について
本市では、学校給食法に基づき食材の購入にかかる経費を、給食費として保護者の皆様に負担していただいております。
昨今の物価高騰により給食で使用する食材の価格にも影響がみられますが、小、中、義務教育学校とも献立内容や使用する食材の工夫を図るなど、給食費の値上げにつながらないよう対応しています。
令和5年度においては、それらの対応に加えて、本市が大阪府学校給食会より調達している米飯、パン類、飲用牛乳の値上げ相当分について、市独自の物価高騰対策として国の臨時交付金を活用して食材費の補填を行うことにいたしましたので、お知らせします。
今後も引き続き、安全安心で栄養バランスのとれたおいしい給食の提供に取り組んでまいりますので、保護者の皆さまのご理解ご協力をよろしくお願いします。
公費負担(1食あたり)のイメージ
※保護者負担額(給食費)は変わりません。
期間
令和5年6月分から令和6年3月分まで
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市教育委員会事務局
学校教育部 食育・給食課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-7196
更新日:2023年07月01日