小児(5歳から11歳)のワクチン接種について
新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。
ワクチン接種は、接種による効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、自らの意思で接種を受けていただくものです。ワクチン接種を受けるかは、お子様と保護者の方でよくご相談のうえ、ご判断ください。
※周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていないことを理由に差別的な対応をすることのないようお願いします。
ワクチン接種の概要
ワクチン接種には、保護者の方の同意および同伴が必須です。
接種券の発送
接種券は、3月17日に発送しました。
接種費用
無料(全額公費負担)
対象者
接種日時点で5歳から11歳までの、羽曳野市に住民票のある方
使用するワクチン
ファイザー社製ワクチン【5~11歳用】の子ども用ワクチンを使用します。
※1回目の接種時に11歳の方が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも【5~11歳用】の子ども用ワクチンを使用します。
※ファイザー社製ワクチンの12歳以上のものと、子ども用ワクチンはまったく別のワクチンです。有効成分は、12歳以上のものと比べ1/3になっています。
接種回数と接種間隔
2回(3週間の接種間隔で2回接種をします)
他のワクチンとの接種間隔
- 他の予防接種を、新型コロナワクチン接種と同時におこなわないでください。
- 前後に他の予防接種をおこなう場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
個別医療機関
※12歳になられた方は、こちらのページでご確認ください。
接種当日にお持ちいただくもの
- 接種券
- 予診票(あらかじめ記入のうえ、お持ちください。)
- 接種される方の本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカードなど)
- 母子健康手帳
当日の服装
お子さん:できる限りマスクを着用し、肩の出しやすい服装でお越しください。
保護者の方:不織布マスクを着用し、接種会場へお越しください。
予約方法
個別医療機関へのご予約は、ご希望される医療機関へ直接お問い合わせください。
大阪はびきの医療センターは、インターネット予約またはコールセンターへの電話予約で予約をしてください。
大阪はびきの医療センターの予約について
【インターネット予約またはコールセンターへの電話予約から予約できる会場】
大阪はびきの医療センター
インターネット予約
※1回目の予約後に、必ず2回目の予約も完了させてください。
(自動で2回目の予約はされません。)
※予約ページは、インターネットエクスプローラー(IE)では動作しません。他のウェブブラウザでご利用ください。
電話予約
羽曳野市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:0570-071-105(受付時間:平日9時~17時15分)
キャンセルについて
当日キャンセルの方
大阪はびきの医療センターの場合は、072-957-2121(代表)へ、必ずご連絡してください。
3日前~前日にキャンセルされる方
予約日の3日前より、インターネットからのキャンセルができなくなるため、羽曳野市新型コロナワクチン接種コールセンター(0570-071-105)へ、必ずご連絡してください。
上記以外の場合
インターネット予約ページまたはコールセンターへ問い合わせいただき手続きしてください。
その他
駐車場
大阪はびきの医療センターの駐車場は、1日1回200円の料金が必要です。
小児(5歳から11歳)接種に関する提供資料等
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部
新型コロナウイルス対策室
大阪府羽曳野市誉田4丁目2番3号
電話番号:072-957-3320
ファックス番号:072-957-3590
更新日:2022年04月25日