オミクロン株対応ワクチンの接種について
新型コロナウイルスワクチンの従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチンの接種について、厚生労働省より方針が示されたことから、2価ワクチンを使用した接種を開始しております。本市の市内医療機関及び集団接種では、オミクロン株(BA.4-5)対応ワクチンを使用し接種を進めています。
オミクロン株ワクチン接種について
令和4年9月20日からオミクロン株対応ワクチン接種が可能となりました。
今年は第8波の新型コロナウイルス感染とインフルエンザのダブル感染が懸念されています。 なお、1月以降は接種の機会が限定されていきます。お早めに接種のご検討・ご予約をお願いします。
接種の効果
オミクロン株対応ワクチンの追加接種には、オミクロン株の成分が含まれるため、従来型ワクチンと比較した場合、オミクロン株に対する重症化予防効果、感染予防効果、発症予防効果それぞれに寄与する免疫をより強く誘導します。
そのため、オミクロン株に対して、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果とともに、持続期間が短い可能性があるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されています。
対象者
初回接種(1,2回目)を完了した12歳以上のすべての方
接種間隔
前回の接種から3か月後(令和4年10月21日時点)
使用するワクチン
オミクロン株と従来株に対応した2価ワクチン
接種券の発送について
次のA、Bに該当する方に接種券を送付します。
A.12~59歳で3回目接種を終えている方(基礎疾患や医療従事者などで4回目接種券を申請されている方は除く)⇒10月13日(木曜日)から順次発送しています。
B.4回目の接種を終えている方⇒10月24日から順次発送しています。
※接種券は国で定められた接種間隔を経てから発送します。接種ミスを防ぐためとなりますのでご理解ください。
※接種券は郵送数が多いため、郵便事情により届くまでに時間を要する場合があります。
注意
3・4回目接種券をお持ちの方(以前に送付済みの方)は、オミクロン株対応ワクチン接種にご使用いただけますので、送付いたしません。
※紛失などで3・4回目接種券がお手元にない方で、オミクロン株対応ワクチンの接種を希望される場合は、再発行の手続きが必要です。
留意事項
- 1・2回目の接種を終了されていない方は、オミクロン株対応ワクチンの接種できません。
- オミクロン株対応ワクチン接種は、現時点で1人1回の実施です。
- 現時点では、オミクロン株対応ワクチンは、11歳以下の方は接種対象となりません。
インフルエンザワクチンとの接種間隔について
インフルエンザワクチンとコロナワクチンは、一定の接種期間を空けずに接種が可能です。
※接種については医療機関にお問合せください。
接種当日の注意事項
1. 出発前に、必ずご自宅で検温してください。
2. 来場時は、できるだけ不織布マスクを着用してください。
3.来場時は、速やかに腕を出せる服装でお越しください。
4. 本人または同居の家族が以下にあてはまる場合は、接種をキャンセルしてください。
・新型コロナウィルス感染症に感染した場合
・濃厚接触者になった、または、その可能性がある場合
・PCR検査をうけることになった場合
・発熱(37.5℃以上)、咳などの風邪症状(のどの痛み、身体のだるさ、味覚・嗅覚異常など)の他、体調に異変を感じる場合
コールセンター
羽曳野市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:0570-071-105 (受付時間:平日9時~17時15分)
予約受付や接種対応医療機関などについて対応しています。
参考資料
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部
新型コロナウイルス対策室
大阪府羽曳野市誉田4丁目2番3号
電話番号:072-957-3320
ファックス番号:072-957-3590
更新日:2023年01月06日