保健センター事業参加の皆様へお願いとお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のためのご協力について
保健センター事業に参加される際は、ご自宅で必ず「体温測定(検温)」をしていただき、会場におきましても、「手指消毒・マスクの着用・検温」のご協力をお願いします。
また、次の方は参加を見合わせてください。
- いわゆる風邪症状が持続している方
- 発熱(平熱より高い体温、あるいは37.5度以上を目安とする)、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔吐、嘔気、味覚障害、嗅覚障害などの症状のある方
- 過去2週間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは37.5度以上を目安とする)のあった方
- 2週間以内に法務省、厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触がある方)
- 2週間以内に新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居内・職場内での発熱含む)との接触歴がある方
- 新型コロナウイルス患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)の方
なお、今後の日程も中止・延期になる可能性があります。中止となる場合には、保健センタ-(健康増進課)よりご連絡させていただきます。市民の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
保健センター事業の定員縮小のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、保健センター事業は定員を縮小して実施することになりました。可能な限り感染予防策を講じたうえで安心して参加していただけるように努めてまいりますのでご了承ください。
コロナウイルス感染症の影響で令和3年度に検診(健診)を受診できなかった方へ
令和3年度に下記の検診(健診)の対象で受診できなかった方は、今年度に検診(健診)を受けることができます。令和3年度の受診券を持参のうえ各医療機関で受診してください。受診券をお持ちでない方は健康増進課にお問い合わせください。
・乳がん検診、子宮がん検診
・成人歯科健診
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部
保険健康室 健康増進課
大阪府羽曳野市誉田4丁目2番3号
電話番号:072-956-1000
ファックス番号:072-956-1011
更新日:2022年04月01日