特別定額給付金に関する配慮を要する方への周知について
目がみえない方、みえにくい方
特別定額給付金に関して、音声コードUni-Voiceを掲載したチラシがあります。音声で内容を確認できます。必要な方は、障害福祉課までご連絡ください。
特別定額給付金と市民応援給付金の説明資料の文字を大きくし、よみがなをふったものを掲載しています。
特別定額給付金の説明資料(拡大文字、よみがな付き)(PDFファイル:928.7KB)
市民応援給付金の説明資料(拡大文字、よみがな付き)(PDFファイル:612.5KB)
耳がきこえない方、きこえにくい方
総務省のホームページに、特別定額給付金に関する聴覚障害者相談窓口(ファックス)について掲載しています。リンク先のページの下の方をご覧ください。
申請方法(しんせいほうほう)がわからない方(かた)
やさしい日本語(にほんご)で書(か)かれ、図(ず)やイラスト(いらすと)の入(はい)ったリーフレット(りーふれっと)を掲載(けいさい)しています。
やさしい日本語リーフレット(にほんごりーふれっと)(PDFファイル:871.3KB)
わからないことがありましたら、特別定額給付金事業推進チーム(とくべつていがくきゅうふきんじぎょうすいしんちーむ))または障害福祉課(しょうがいふくしか)までお問(と)い合(あ)わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部 障害福祉課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-957-1238
更新日:2020年08月06日