子育て支援センター
- 羽曳野市立子育て支援センターでは、子育て真っ最中の保護者の皆さんが、子育て環境づくりのために集える場所の提供や子育て講座の開催、保護者同士の交流や仲間づくりなどを支援しています。
- 事業内容については「広報はびきの」、「はびきの子育てネット」または、子育て支援センターニュース「てとてと」をごらんください。また、ファミリーサポートセンター事業も実施しています。
「赤ちゃんの駅」スタートしました!!

羽曳野市では、乳幼児の保護者が安心して外出できる環境づくりを推進するため、おむつ替えまたは授乳スペースのあるところを「赤ちゃんの駅」として登録します。登録施設は、はびきの子育てネットまたは市ホームページなどで公表していきます。
登録施設を募集します

「赤ちゃんの駅」登録施設(店舗などの民間施設)を募集します詳しくは、羽曳野市立子育て支援センターまでお問合せください。
「赤ちゃんの駅」登録施設一覧
公共施設一覧
施設名 | おむつ交換 | 授乳 | 調乳用お湯の提供 | 備考 |
羽曳野市役所 | 〇 | △ | × |
1階多目的トイレ 議会棟下トイレ |
羽曳野市役所別館 | 〇 | △ | × | 各階女性用トイレ |
支所 | 〇 | × | × | 多目的トイレ |
市民会館 | 〇 | 〇 | 〇 | |
LICはびきの | 〇 | △ | 〇 | |
はびきのコロセアム | 〇 | △ | × | 身体障がい者用トイレ |
中央図書館 | 〇 | 〇 | × | |
陵南の森図書館 | × | 〇 | × | |
陵南の森公民館 | 〇 | × | × | |
MOMOプラザ | 〇 | 〇 | 〇 | |
丹治はやプラザ | 〇 | 〇 | 〇 | |
石川プラザ | 〇 | 〇 | 〇 | |
保健センター | 〇 | 〇 | 〇 | |
子育て支援センターふるいち | 〇 | 〇 | 〇 | |
子育て支援センターむかいの | 〇 | 〇 | 〇 | ※事前にお問い合わせ下さい |
白鳥児童館 | 〇 | × | × | 1階多目的トイレ |
時とみどりの交流館 | 〇 | × | × | |
道の駅しらとりの郷(総合棟) | 〇 | 〇 | 〇 |
※注意※
△は、施設の使用状況により利用できない場合があります。利用可能日、時間など、詳細は各施設へ直接お問い合わせください。
民間施設一覧
施設名 | おむつ交換 | 授乳 | 調乳用お湯の提供 | 連絡先 |
白鳩羽曳野幼稚園 | 〇 | 〇 | 〇 |
羽曳が丘3-5-14 957-0555 |
さかとがはらこども園 | 〇 | 〇 | 〇 |
東阪田264番地 956-6246 |
四天王寺悲田院保育園 | 〇 | 〇 | 〇 |
学園前6-1-1 957-7517 |
馬場鍼灸整骨院 | 〇 | 〇 | 〇 |
高鷲5-2-8 955-9187 |
NPO法人南河内こどもステーション | 〇 | 〇 | 〇 |
白鳥3-13-11 957-1114 |
恵我ノ荘商店街振興組合(事務所) | 〇 | 〇 | 〇 |
恵我ノ荘4-2-29 952-2627 |
和田整骨院 | 〇 | 〇 | 〇 |
恵我ノ荘1-3-4 955-2123 |
ファミティホーム | 〇 | 〇 |
誉田3-14-16 957-3711 |
|
加賀鍼灸整骨院 | 〇 | 〇 | 〇 |
白鳥1-4-13 DH白鳥ビル1階 950-0077 |
コープ城山店 | 〇 | 〇 | 〇 |
古市7-10-5 950-0200 |
赤ちゃんの駅事業実施要綱 (PDFファイル: 139.0KB)
赤ちゃんの駅登録届出書 (Wordファイル: 41.0KB)
移動式赤ちゃんの駅を貸出します

「移動式赤ちゃんの駅」は、屋外で授乳やおむつ交換専用のスペースを作るためのテントです。
羽曳野市内で開催されるイベントに、赤ちゃんのいる保護者が安心して参加できるよう、イベントを主催する団体に無料で貸出しますので、ぜひご利用ください。
移動式赤ちゃんの駅テントは、1.8メートル×1.8メートルの正方形と1.8メートル×2.7メートルの長方形の2種類あります。
貸出し品セット
- 移動式赤ちゃんの駅テント本体
- テント天幕、横幕4枚(天幕は本体に設置済)
- 折りたたみ式おむつ交換台1台
- 授乳中、空室の札
- ペグ4本、六角レンチ2本、ロープ4本
- ウェイト(10キログラム×4個)
- 取扱説明書
【テント横幕取扱説明書】 (PDFファイル: 779.0KB)
移動式赤ちゃんの駅貸出要綱 (PDFファイル: 150.7KB)
移動式赤ちゃんの駅貸出申込書 (PDFファイル: 101.1KB)
移動式赤ちゃんの駅貸出申込書 (Wordファイル: 46.0KB)
移動式赤ちゃんの駅 利用申込
1 貸出しの条件
- 原則、羽曳野市内で開催されるイベント
- 乳幼児を連れた市民が参加できるイベント
- 特定の政治、思想または宗教の活動を目的としないイベント
- 営利を目的としないイベント
- 法令または公序良俗に反しないイベント
2 利用の流れ
申込者は、貸出しを受けようとする日の6か月前の日から7日前の日に「羽曳野市移動式赤ちゃんの駅貸出申込書」を羽曳野市立子育て支援センター(以下「支援センター」という。)へ提出します。
申請は、支援センターふるいち、支援センターむかいのどちらでも受付します。
↓ ↓ ↓
支援センターは申込書を受領後、内容を審査の上、貸出しの可否を決定し、その結果は支援センターふるいちから申込者に承認通知書または不承認通知書で通知します。
↓ ↓ ↓
承認通知書を受け取った申込者は、貸出期間の初日に支援センターふるいちにおいて「移動式赤ちゃんの駅(テント等一式)」を借り受けていただきます。
↓ ↓ ↓
貸出期間内に支援センターふるいちへ「移動式赤ちゃんの駅(テント等一式)」をご返却ください。
【注意事項説明書】 [PDFファイル] (PDFファイル: 135.4KB)
お問い合わせ先
市立子育て支援センターふるいち
羽曳野市古市4丁目2番9号
電話番号072-958-3308 ファックス番号072-958-3350

市立子育て支援センターむかいの
羽曳野市向野523番地
電話番号 080-7536-7898

- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 こどもえがお部 こども家庭支援課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
更新日:2017年03月30日