羽曳野市子ども教育・生活支援事業(ギフトカード)について

新型コロナ、物価高騰の府民生活への影響を踏まえ、こどもたちを支援するため、18歳以下(高校3年生相当年齢以下)のこどもに、プッシュ型でギフトカード(おひとり1万円分のQUOカードPay)を配付します。

対象者

1.基準日(令和4年6月30日)時点で羽曳野市の住民基本台帳に登録されている者のうち、令和5年4月1日時点で18歳以下の者
2.令和5年2月28日までに出生届を提出して羽曳野市の住民基本台帳に登録された子ども

注意点

・基準日時点で転入の届出が完了していない時は、基準日時点の住民基本台帳に反映されませんので、対象外となります。また、基準日時点に転出届を提出していない場合であっても、実態上転出している場合は、対象外となります。

・令和5年2月28日の時点で住民登録が完了していない場合は、対象外となります。

本事業は令和5年3月31日で終了となり、令和5年4月1日以降の再発送等はできません。

配付方法

基準日時点にお住まいの住民基本台帳に登録の住所にギフトカード等(1万円分のQUOカードPay)をお子様のお名前あてに簡易書留郵便で発送します

(注意点)
・配偶者その他親族からの暴力等を理由に羽曳野市に避難している方へは、申出の受付期間(令和4年7月5日をもって終了しました。)に大阪府へお申出された住所に、対象者あて簡易書留で郵送します。
・基準日(令和4年6月30日)時点の住所以外への変更はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
・必要に応じて、郵便局の「転居・転送サービス」等をご利用ください。

配付物イメージおよび使用方法については大阪府ウェブサイトをご確認ください。

大阪府子ども教育・生活支援事業

※QUOカードPayの2次元コードが印刷された台紙は、残高がなくなるまで大切に保管してください。紛失された場合は、お問い合わせには一切応じられません。
QUOカードPayの有効期限は、発行日から3年間です。

QUOカードPayについては、株式会社クオカードのウェブサイトよりご確認ください。

株式会社クオカード

配付時期

対象者 1.の方
8月下旬に発送しております。

対象者 2.の方
7月1日から8月31日までに出生届を提出して羽曳野市の住民基本台帳に登録されたお子さまには9月下旬に発送しております。以後、出生届提出時期により、12月下旬、3月下旬と順次発送予定となっております。

※お子様のお名前あてに簡易書留郵便で発送します。
  不在の場合は不在票にてお知らせしますので、郵便局の保存期間内に確実にお受け取りください。
※個別の到着時期についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

<再発送対応について>

・長期不在等により事業者へ返戻されている方について9月~11月にかけて再発送させていただきました。
再発送後の返戻に関しましては、令和5年1月に最終の再々発送を実施します。その後の再発送等はできかねますのでご了承ください。

・令和4年9月1日から令和4年11月30日までの出生児への発送は、令和4年12月下旬になります。
長期不在等で受け取れなかった方へは、令和5年2月に最終の再発送を実施します。その後の再発送等はできかねますのでご了承ください。

※郵便局の保存期間を過ぎた場合の再発送はございません。
※市役所での受取はできません。

・令和4年12月1日から令和5年2月28日までの出生児への発送は、令和5年3月下旬になります。
※令和4年度内に終了する事業であるため、再発送等はできかねますのでご了承ください。

※必要に応じて、郵便局の「転居・転送サービス」等をご利用ください。

留意事項

1.基準日(令和4年6月30日)時点にお住まいの住民基本台帳に登録の住所に郵送します。郵送先住所の変更はお受けできませんので、必要に応じて、2.及び3.の手続きをお願いします。あらかじめご了承ください。

2.基準日(令和4年6月30日)時点の住所から転居・転出した場合は、ご本人・ご家族様において、郵便局の「転居・転送サービス」の手続きをお願いします(詳細はお近くの郵便局へ)。

3.旅行や帰省など、長期間ご不在となる場合は、お近くの郵便局へ「不在届」の手続きをお願いします(詳細はお近くの郵便局へ)。

4.初回の不在戻りの場合は、同じ住所宛へ再度郵送します。郵便局の保管期間である7日間以内に受け取りがない場合は、差出人に返送されますので、予めご了承ください。

コールセンター

利用するためのデジタル媒体をお持ちでない場合のご案内や、ギフトカードの使用方法等、ご不明な点がございましたら、下記コールセンターまでご連絡ください。


コールセンター: 0120 -085 -253(平日 9時~ 18 時)

 

羽曳野市子ども教育・生活支援事業におけるギフトカード等交付実施要綱

羽曳野市では、大阪府子ども教育・生活支援事業に準じ、大阪府より補助金を受け、「羽曳野市子ども教育・生活支援事業におけるギフトカード等交付実施要綱」の規定に基づき、ギフトカードをお送りします。

羽曳野市子ども教育・生活支援事業におけるギフトカード等交付実施要綱(PDFファイル:124.9KB)

 

参考リンク:大阪府ウェブサイト

大阪府子ども教育・生活支援事業
 

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 こどもえがお部

子育て給付課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-0730

メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年02月24日