羽曳野市 もずふる応援隊の募集について

もずふる応援隊トップ

  「もずふる応援隊」は、世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の価値・魅力の発信と次世代への継承をめざす個人、企業、団体のみなさんの集まりです。
 「もずふる応援隊」は、平成27(2015)年7月に、羽曳野市と藤井寺市の諸団体の皆さんが発起人となって立ち上がりました。

 令和元(2019)年7月の世界遺産登録を受け、さらに活動の場を広げていきたいと思っています。別紙のとおり随時登録の申込を受け付けています。
 この機会に「百舌鳥・古市古墳群」のサポーターになってみませんか。

発起人

 羽曳野市商工会会長、羽曳野市商店会連合会会長、羽曳野市観光協会会長、羽曳野ライオンズクラブ会長、羽曳野ロータリークラブ会長、羽曳野青年会議所理事長、NPO法人フィールドミュージアムトーク史遊会会長

 藤井寺市商工会会長、藤井寺市商店連合会会長、藤井寺市観光協会会長、藤井寺ライオンズクラブ会長、南大阪みささぎライオンズクラブ会長、藤井寺青年会議所理事長、藤井寺市観光ボランティアの会会長

募集方法

活動内容

 独自の方法で世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」を応援したいという思いを持っている個人、企業、団体による世界遺産の価値・魅力を伝える活動。

例)

  • 「百舌鳥・古市古墳群」の魅力を知人に伝える
  • 世界遺産広報用ポスターを掲示する
  • 世界遺産を盛り上げるイベントの参加・開催
  • 「もずふるケーキ」など、世界遺産関連商品を製作
  • その他、さまざまな応援

対象

 世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」を応援していただける個人、企業、団体など

募集方法

 下記の申込フォームからお申し込みください。または、登録申込書をダウンロードして必要事項を記入の上、下記申込先に持参、郵送もしくはメールにてお申込みいただけます。

特典

 登録された方には、以下の特典があります。

 【個人】応援隊認定証をプレゼント・世界遺産関連のイベント情報を配信

 【企業・団体】応援隊認定証をプレゼント・機運醸成の取り組みについて、関連ウェブサイトなどで紹介

 認定証については、後日送付します。

登録料・会費

無料

事務局

 古市古墳群世界遺産推進連絡会議(羽曳野市教育委員会世界遺産課、藤井寺市教育委員会文化財保護課)

問合せ・申込先

羽曳野市教育委員会 世界遺産・文化財総合管理室 世界遺産課

 住所:〒583-8585 羽曳野市誉田4-1-1

 電話番号:072-947-3917

団体隊員一覧

 画像をクリックすると、今までに登録いただいた団体隊員の一覧がご覧いただけます。

登録団体隊員

もずふるFacebookスタート!

もずふるQRコード

百舌鳥古市古墳群の世界遺産登録に向けた取り組みやイベントの他、もずふる応援隊が行う活動の魅力など、多くの方々に知っていただきたい情報をタイムリーに発信

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市教育委員会事務局
世界遺産・文化財総合管理室 世界遺産課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-947-3633

メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2017年03月30日