新型コロナウイルスにより経営に影響を受けている中小企業者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う事業者向け相談窓口について
新型コロナウイルス感染症の流行により、中小企業・小規模事業者の事業活動への影響の拡大が懸念されることから、経営相談窓口が設置されています。各種支援制度については、下記をご参照ください。
大阪府内において、新型コロナウイルス感染症の発生により、経営に支障を生じている、またはその恐れがある中小企業・小規模事業者の方向けに経営相談窓口を設置しています。
〇新型コロナウイルス感染症の影響に関する全般的な経営相談
・羽曳野市商工会 電話(072)958-2331 利用時間:平日9時~17時30分
・大阪府よろず支援拠点 電話(06)6947-4375 利用時間:平日9時~17時30分
新型コロナウイルス感染症の発生により経営に影響を受けている中小企業者の皆様へ(大阪府ホームページ)
新型コロナウイルス感染症関連(経済産業省ホームページ)
大阪府・国の支援金等について
大阪府雇用促進支援金【申請受付中】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により大阪府内の雇用情勢が悪化している状況において、事業主による労働者の雇用の促進を図り、もって失業者の早期の就業に資するため、求職者を雇い入れ、一定期間雇用している事業主に対し、雇用等に要する費用を支援する、「大阪府雇用促進支援金」を支給します。
支給金額:正規雇用労働者の雇い入れは25万円/1人、非正規雇用労働者の雇い入れは12.5万円/1人
申請期限:
1.令和2年10月1日から令和3年11月30日までに雇入れ:令和4年3月10日(消印有効)
2.令和3年12月1日から令和4年3月31日までに雇入れ:令和4年8月31日(オンライン申請)
3.令和4年4月1日から令和4年6月30日までに雇入れ:令和4年11月30日(オンライン申請)
詳細は下記大阪府ホームページをご確認ください。
大阪府雇用促進支援金について(大阪府ホームページ)
小規模事業者持続化補助金【申請受付中】
小規模事業者の販路開拓等のための取組を支援するための補助金です。
申請方法や詳細は各ホームページをご確認ください。
〇小規模事業者持続化補助金<一般型>
詳細はこちら(特設ホームページ)
〇小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>
詳細はこちら(特設ホームページ)
事業再構築補助金【申請受付中】
新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す、以下の要件をすべて満たす企業・団体等の新たな挑戦を支援します。
補助金額:各枠により変動
公募期間:随時更新
詳細は下記ホームページをご確認ください。
事業再構築補助金(事業再構築補助金事務局ホームページ)
資金繰り・融資について
大阪府制度融資
新型コロナウイルス感染症の発生により経営に影響を受けている中小企業のみなさまを支援するための融資制度がございますので、ご活用ください。
新型コロナウイルス感染症への対応のための融資メニュー(大阪府ホームページ)
なおご利用いただく際は市町村の認定(セーフティーネット保証もしくは危機関連保証)の取得が必要な場合がございますのでご注意ください。
経営安定資金(セーフティネット保証4号、5号) における申請については、下記リンク先をご参照ください。
中小企業信用保険法第2条第5項の規定による認定申請書(セーフティーネット保証)
中小企業信用保険法第2条第6項の規定による認定申請書(危機関連保証)【申請終了】
その他 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者向けの融資について
・中小企業金融相談窓口 電話(03)3501-1544 利用時間:平日9時~17時
・金融庁相談ダイヤル 電話(0120)156-811 利用時間:平日10時~17時
・日本政策金融公庫 事業資金相談ダイヤル
電話(0120)154-505 利用時間:平日9時~17時30分
新型コロナウイルス感染症特別貸付
日本政策金融公庫において新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に業況悪化を来している方を対象とした「新型コロナウイルス感染症特別貸付」を取り扱っております。一部の対象者については、基準利率-0.9%の部分に対して中小企業基盤整備機構から利子補給を受けることにより、当初3年間が実質無利子となります。詳細は日本政策金融公庫ホームページからご確認ください。
新型コロナウイルス感染症特別貸付(日本政策金融公庫ホームページ)
「新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口のご案内」に係る新着情報
(日本政策金融公庫ホームページ)
【参考】過去に申請を受付していた協力金・支援金等
大阪府営業時間短縮協力金【第11期まで申請終了】
緊急事態宣言が発令されたことを受け、営業時間短縮の要請に全面的にご協力いただいた飲食店等に対し、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び事業継続を目的に協力金を支給します。申請方法は下記の大阪府ホームページからご確認ください。
大阪府営業時間短縮協力金第1期(令和3年1月14日から2月7日まで)【申請終了】
大阪府営業時間短縮協力金第2期(令和3年2月8日から2月28日まで)【申請終了】
大阪府営業時間短縮協力金第4期(令和3年4月1日から4月24日まで)【申請終了】
大阪府営業時間短縮等協力金第5期(令和3年4月25日から5月31日まで)【申請終了】
大阪府営業時間短縮等協力金第6期(令和3年6月1日から6月20日まで)【申請終了】
大阪府営業時間短縮協力金第7期(令和3年6月21日から8月31日まで)【申請終了】
大阪府営業時間短縮協力金第8期(令和3年9月1日から9月30日まで)【申請終了】
大阪府営業時間短縮協力金第9期(令和3年10月1日から10月24日まで)【申請終了】
大阪府営業時間短縮 協力金第10期(令和4年1月27日から3月6日まで)【申請終了】
大阪府営業時間短縮協力金第11期(令和4年3月7日から3月21日まで)【申請終了】
事業復活支援金【申請終了】
コロナの影響を受けた中小企業・個人事業者の事業継続及び回復を支援します。
給付金額:法人は上限最大250万円、個人事業主は上限最大50万円
申請期間:令和4年1月31日~令和4年5月31日
詳細は下記ホームページをご確認ください。
事業復活支援金(経済産業省ホームページ)
月次支援金【申請終了】
2021年の4月以降に実施される緊急事態措置又はまん延防⽌等重点措置に伴う、「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、売上が50%以上減少した中商法人・個人事業者等の皆様に月次支援金を給付し、事業の継続・立て直しやそのための取組を支援します。
詳細は下記ホームページをご確認ください。
月次支援金(経済産業省ホームページ)
大阪府中小法人・個人事業者等に対する一時支援金【申請終了】
大阪府では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けており、現在協力金や支援金を受給できていない事業者に対し、事業継続等を支援するため「一時支援金」を支給します。
本支援金の「対象者」は、国の「月次支援金」(4月から8月分のいずれか)を受け取っておられる方です。
詳細は下記大阪府ホームページをご確認ください。
大阪府中小法人・個人事業者等に対する一時支援金(大阪府ホームページ)
大阪府酒類販売事業者支援金【申請終了】
大阪府では、緊急事態措置による飲食店の休業又は酒類の提供停止を伴う時短営業の影響を受けている府内の酒類販売事業者の方に、国の月次支援金に上乗せして支援金を支給します。
支給金額:【売上90%以上減】 中小法人等:上限60万円/月、個人事業者等:上限30万円/月
【売上70%~90%減】 中小法人等:上限40万円/月、個人事業者等:上限20万円/月
【売上50%~70%減】 中小法人等:上限20万円/月、個人事業者等:上限10万円/月
各月において、事業者の売上減少額のうち、国の月次支援金の給付を受けてなお生じる不足分について支給。
申請期間:随時更新
詳細は下記ホームページをご確認ください。
大阪府酒類販売事業者支援金(大阪府ホームページ)
大阪府飲食店等感染症対策備品設置支援金【申請終了】
大阪府では、新型コロナウイルス感染症感染防止に資するCO2センサー・アクリル板を購入・設置し、感染防止に配慮した店舗づくりを進める飲食業者等に支援金を支給します。申請方法は下記大阪府ホームページよりご確認ください。
大阪府飲食店等感染症対策備品設置支援金について(大阪府ホームページ)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 生活環境部 産業振興課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-2055
更新日:2022年07月01日