援助の内容
- 保育園・幼稚園の送迎をお願いしたい。
- 保育園・幼稚園の開園前・終了後に預かってほしい。
- 保育園・学校などの休みの時に預かってほしい。
- 放課後留守家庭児童会が終わってから預かってほしい。
- 上の子どもの学校行事・検診や予防接種時に下の子を預けたい。
- 美容院に行きたい。
- 再就職のためのパソコン教室に行きたい。
- 学校や幼稚園の長期休みのときだけ預けたい。
- 会員の病気や急用の時に預かってほしい。
- 会員の短時間・臨時的就労時に預かってほしい。
- 会員の買い物など、リフレッシュにともなう外出時に預かってほしい。
- その他、育児支援の為に必要な場合に預けたい。
子どもを預かる場合は、原則として協力会員の家庭において保育を行います。援助活動は、早朝・夜間にわたることもありますが、入浴・宿泊は行いません。
報酬の基準
- 月曜日~金曜日:1時間当たり700円 7時~21時
- 土曜日・日曜日・祝日:1時間当たり800円 7時~21時
病気の子どもの預かりは、原則としていたしません。
土曜、祝日も利用できます。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市長公室 こども課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-0730
更新日:2017年03月30日