中学生自学自習サポート事業「はびきの中学生study-O」
はびきの中学生study-O
令和5年度の「はびきの中学生study-O」について
令和5年度のstudy-Oを令和5年8月5日(土曜日)より開始します。
参加を希望される方は、以下の「R5参加中学生募集要項(夏季)」をご確認いただき、参加申し込みフォームよりお申し込みください。
R5参加中学生募集要項(夏季) (PDFファイル: 572.1KB)
※令和5年度の「はびきの中学生study-O」事業の実施に関しては、直近の参加者の減少を踏まえ、通年開催ではなく、夏季(8月)と冬季(1~3月)に短期集中的に実施を予定しております。
令和5年度開催スケジュール(夏季)
開催日時 | 開催場所 |
8月5日(土曜日) |
・東教室(市役所A棟中東会議室) |
8月6日(日曜日) |
・東教室(市役所A棟中東会議室) ・西教室(社会福祉協議会西部事務所 あいあいハウス) |
8月8日(火曜日) | ・西教室(社会福祉協議会西部事務所 あいあいハウス) |
8月23日(水曜日) | ・東教室(市役所A棟中東会議室) |
8月24日(木曜日) | ・西教室(社会福祉協議会西部事務所 あいあいハウス) |
8月25日(金曜日) | ・東教室(市役所A棟中東会議室) |
8月26日(土曜日) | ・西教室(社会福祉協議会西部事務所 あいあいハウス) |
8月27日(日曜日) | ・東教室(市役所A棟中東会議室) |
※東教室と西教室で開催日が異なるのでご注意ください。
〇開催時間
午前クラス 9:30~12:30(3時間)
午後クラス 13:30~16:30(3時間)
〇開催場所
・東教室(市役所A棟中東会議室)
・西教室(社会福祉協議会西部事務所 あいあいハウス)
はびきの中学生study-Oって?

市役所で働く職員や地域の先輩が、中学生の自学自習をサポートし、学力向上をめざします!
市内の中学生を対象に、教員免許を所持または塾、家庭教師経験のある本市の職員や、教員を目指している方、教員免許をお持ちの方、塾、家庭教師経験のある方などがサポートスタッフとして参加し、中学生の「自学自習」をサポートする事業です。
具体的にどんなことをするの??
市役所内の会議室を利用し、参加者(中学生)が各自教材を持ち込んで自学自習を行い、サポートスタッフが、その中でつまづいた部分や分からない部分について、必要に応じて個別指導などを行います。
study-O(スタディオ)ってどういう意味??
- 「study」勉強、学習の意
- 「O」丸い形から人の輪、和を表す。また、「oneself」(自分自身)を表す。
- スタディオという読み方をstudio(スタジオ)と掛けている。転じて、各中学の生徒と指導・サポートする大人が集まる場所を表す。
テレビや新聞でも紹介されました!
- 読売新聞「おおさか写真散歩」
- 毎日放送「ちちんぷいぷい」
- NHK「ニューステラス関西」、「おはよう日本」等
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市長公室 政策推進課
特命事業推進室
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-0212
更新日:2023年01月30日