新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
市民のみなさまへ
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染した人やその家族、治療にあたった病院関係者等に対して、誤った情報や認識に基づく不当な差別・偏見・いじめなどがあってはなりません。
不確かな情報に惑わされ、人権侵害につながらないよう、以下のページなどで正確な情報をご確認いただき、冷静な行動をお願いします。
〇新型コロナウイルス感染症に関する羽曳野市からのお知らせ
https://www.city.habikino.lg.jp/soshiki/shichou/hisho/new_corona/index.html
〇新型コロナウイルス感染症に関連した法務省からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者・濃厚接触者、医療従事者等に対する誤解や偏見に基づく差別は決してあってはなりません。
法務省の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別、偏見、いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。困った時は一人で悩まず、私たちに相談してください。(下の各相談窓口をクリックしてご利用ください)
法務省では,新型コロナウイルス感染症に関連した差別・偏見をなくすため、
「不安を差別につなげちゃいけない。」をキャッチフレーズに、
法務省ホームページに特設サイト(http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken02_00022.html)
を掲載しました。ぜひご覧ください。
【法務省の相談窓口】
電話:0570-003-110 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)
電話:0120-007-110 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)
電話:0570-070-810 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)
電話:0570-090911 (平日午前9時00分から午後5時00分まで)
【大阪府の相談窓口】
電話:06-6581-8634
平日午前9時30分から午後5時30分まで
夜間 毎週 火曜日 午後5時30分から午後8時まで
休日 毎月 第4日曜日 午前9時30分から午後5時30分まで
ファクス:06-6581-8614(代表)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市民人権部 人権推進課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-8061
更新日:2021年05月24日