令和2年度 羽曳野市留守家庭児童会(学童保育)会計年度任用職員(一般業務職員)
令和2年度羽曳野市留守家庭児童会(学童保育)を運営するにあたり下記の会計年度任用職員(一般業務職員)を募集します。(令和元年度の非常勤に該当します)
令和2年度 羽曳野市留守家庭児童会会計年度任用職員(一般業務職員)には週5日勤務と週3日勤務(扶養範囲内で働く)の2種類の勤務形態があります。それぞれの募集要項を下記に掲載しておりますのでご覧ください。
週5日勤務
令和2年度 羽曳野市留守家庭児童会会計年度任用職員(一般業務職員)週5日勤務 募集要項 (PDF: 379.7KB)
週3日勤務(扶養範囲内で働きたい方)
令和2年度 羽曳野市留守家庭児童会会計年度任用職員(一般業務職員)週3日勤務 募集要項 (PDF: 340.5KB)
希望される方は、上記のPDFの記載内容を熟読のうえ、申込いただきますようよろしくお願いします。
採用予定人数
週5日勤務:3名程度
週3日勤務:5名程度
申込手続
申込方法 以下のものを下記申込場所に持参し、提出してください。※郵送での申込はできません。 1.履歴書(写真の貼付し、署名捺印したもの) 2.条件に応募資格がある方のみ、該当する免許所または資格証等の写し及びその原本
申込場所
羽曳野市役所(別館3階 社会教育課 課外対策担当)
電話番号072-958-1111 内線 4510、4520、4530
勤務時間および勤務場所
勤務時間
通常日 午後0時45分から午後5時45分までの5時間
休業日 午前8時30分から午後5時15分までの7時間45分(休憩60分)
- 延長保育がある場合は午後6時30分まで
- 通常日とは主に学校の授業のある日。休業日とは春・夏・冬休みの長期の学校休業日および日曜参観や運動会の代休などです。
勤務場所
羽曳野市立小学校及び義務教育学校内等の留守家庭児童会教室(白鳥小学校は白鳥児童館)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市教育委員会事務局
生涯学習室 社会教育課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-7196
更新日:2020年04月10日