【中学3・義務教育学校9年生】インフルエンザ予防接種の費用助成について
中学校3年生・義務教育学校9年生を対象にインフルエンザ予防接種の費用助成を行います。対象の方は指定医療機関でのインフルエンザ予防接種費用が1回に限り自己負担1,000円になります。実施期間以外での接種は対象になりませんのでご注意ください。
対象
平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの羽曳野市民
実施期間
令和2年11月1日から令和3年1月31日
費用
上記期間内1回に限り 自己負担金1,000円
生活保護受給者は接種時に生活保護受給証明書を提出することで自己負担金が免除されます。
受け方
- 指定医療機関へ連絡し予約する。
- 接種当日は朝の体温を測る。保護者同伴で医療機関へ行く。
- インフルエンザワクチン予防接種を受けて、医療機関窓口で1,000円を支払う。
接種時の持ち物
- 母子健康手帳(紛失の場合は保健センターで再発行できます。)
- 住所、生年月日の確認ができるもの(子ども医療証など)
指定医療機関
指定医療機関はこちらをご覧ください。 (PDFファイル: 40.3KB)
注意事項
- 実施期間外の接種は助成の対象になりません。
- 接種日に保護者が同伴できない場合には事前に保護者の同意(予診票への保護者自署)が必要です。予診票に保護者の自署がない場合は接種できません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部
保険健康室 健康増進課
大阪府羽曳野市誉田4丁目2番3号
電話番号:072-956-1000
ファックス番号:072-956-1011
更新日:2021年01月06日