3月は自殺対策強化月間です
自殺対策強化月間とは

自殺対策強化月間中、市役所に懸垂幕、周辺にはのぼりをたてています。
自殺対策強化月間は、3月1日から31日における集中的な啓発事業等の実施を通じて、国民に自殺や精神疾患についての正しい知識を普及啓発し、これらに対する偏見をなくしていくとともに、命の大切さや自殺の危険を示すサイン、また危険に気づいたときの対応方法等について国民の理解の促進を図ることを目的とするものです。
一人で悩まず相談しましょう

警察庁自殺統計に基づく令和3年中の自殺者数の状況は、全国で21,007人、
大阪府では1,376人で前年より減少したものの、依然として1日に3人以上の方がお亡くなりになっています。
悩みを抱えてお困りのとき、生きることがつらく感じられるときは、一人で抱え込まず、専門の相談機関にご相談ください。
また、身近な方の悩みに気づいたら、話を聴いて寄り添い、見守りながら、必要に応じて相談窓口を紹介してください。
大阪府が実施する電話相談等 ~こころの健康に不安を感じたら~
こころの健康相談統一ダイヤル・・・電話 0570-064-556(おこなおう まもろうよ こころ)
3月1日9時30分~3月31日17時までは24時間体制で相談を受け付けます。
なお、一部のIP電話等からは接続できません。
【SNS相談】大阪府こころのホットラインー新型コロナ専用ー

LINEアプリから「友だち登録」をしてください
新型コロナウイルス感染症に関する不安やストレスなど、こころの健康に関する相談に文字チャットでお応えします。
毎週水曜日・土曜日・日曜日 17時30分から22時30分(受付22時まで)
右のQRコードまたは下記のリンクからLINEの友だち登録をしてください。
こころの電話相談・・・電話 06-6607-8814
⽉・⽕・⽊・⾦(祝日・年末年始を除く)/9時30分〜17時
若者専⽤電話相談(わかぼちダイヤル)・・・電話 06-6607-8814
水(祝⽇・年末年始を除く)/9時30分〜17時
最寄りの大阪府の保健所の精神保健福祉相談・・・平⽇/9時〜17時45分
羽曳野市の最寄りの保健所 藤井寺保健所…電話 072-955-4181
平日9時~17時45分(土日祝・年末年始除く)
大阪府妊産婦こころの相談センター・・・電話0725-57-5225
平日/10時〜16時
自死遺族相談(予約制)・・・電話 06-6691-2818
⼤切な⼈を⾃死で亡くされた⽅のために、大阪府こころの健康総合センターの相談員が、相談に応じます。〈予約・問合せ〉大阪府こころの健康総合センター 平⽇/9時〜17時45分
新型コロナこころのフリーダイヤル・・・ 電話 0120-017-556
土日祝日・年末年始を含む毎日/9時30分~17時
(一部の回線等からはご利用いただけない場合があります)
各団体が実施する電話相談
関⻄いのちの電話・・・電話 06-6309-1121
24時間、365日
大阪自殺防止センター ・・・電話 06-6260-4343
⾦曜⽇13時〜⽇曜⽇22時(57時間)
こころの救急箱・・・電話 06-6942-9090
⽉曜⽇19時〜⽕曜⽇3時(8 時間)
木曜日・土曜日19時~22時
「自殺予防いのちの電話」フリーダイヤル・・・電話 0120-783-556
毎⽉10⽇/8時〜翌⽇8時(24時間)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部
保険健康室 健康増進課
大阪府羽曳野市誉田4丁目2番3号
電話番号:072-956-1000
ファックス番号:072-956-1011
更新日:2023年02月27日