中学校給食の全員喫食について

更新日:2025年07月04日

本市では、令和7年度2学期(9月)より、市立中学校・義務教育学校(後期課程)において給食の全員喫食を実施します。

生徒の心身の健全な発達と望ましい食習慣を形成するため、安全・安心な学校給食の提供に向けて取り組んでまいります。

給食の内容

給食は、主食(米飯またはパン)、副食(おかず3~4品)、牛乳(200ml)を提供します。

献立

献立は、市の栄養士、栄養教諭等が中学生に必要な栄養バランスを考えて作成します。

給食費

保護者にご負担いただく給食費は、1食あたり300円です。ご負担いただいた給食費は食材料費に充てさせていただき、その他の物価高騰による不足分や調理等学校給食の運営に必要な経費については、市が負担します。支払い方法は、保護者の預貯金口座からの振替による後払い方式とし、市が直接給食費の徴収・管理業務を実施します。

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市教育委員会事務局
学校教育部 食育・給食課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-7196

メールフォームによるお問い合わせ