羽曳野市がん患者医療用ウィッグ及び乳房補正具購入費用助成事業
羽曳野市ではがん患者の方の身体的・精神的な負担や社会生活上の不安を和らげるため、医療用ウィッグ(かつら)と乳房補正具購入費用の一部を助成する事業をしています。
助成内容
対象となる方
1~4すべてに該当する方
1.購入日及び申請日に羽曳野市民であること
2.医療用ウィッグの場合は脱毛の副作用がある抗がん剤治療を現に受けている、又は当該治療を受けた後の経過観察中で通院している方。乳房補正具の場合は:乳がん治療に伴う外科的治療を受け、乳房補正具が必要となった方
3.過去にこの助成金を受けていない方
4.医療用ウィッグ、乳房補正具は購入日より1年以内であること
助成金額・回数
1万円、又は購入するために要した費用の2分の1の額のいずれか低い額(1,000円未満切り捨て)
<留意事項>
▶申請は補正具につき1回まで申請できます(乳房補正具は右側・左側で各1回)。
▶補正具は1台(1つ)を上限とします。
▶医療用ウィッグは、全頭用のものを対象とします(一部のみ・帽子付きなど不可)。
▶乳房補正具は、下着に装着するパッド・人工乳房・人工乳首を対象とします。
▶乳房再建などの手術に係る費用は対象外です。
▶付属のパーツ、ケア用品や下着などは対象外です。
▶1年以内に購入した補正具を対象とします。
申請方法及び申請に必要な書類等
申請方法
下記の1~5の書類を健康増進課(市役所本館1階6番窓口)までお持ちください。
申請に必要な書類等
1.羽曳野市がん患者医療用ウィッグ及び乳房補正具購入費助成金交付申請書兼請求書
2.医療用ウィッグの場合は、医師の診断書その他の脱毛の副作用がある抗がん剤治療を現に受けていること又は当該治療を受けた後の経過観察中で通院していることを明らかにする書類(医師の診断書や抗がん剤治療の説明書、治療計画書など対象者の名前が記載されているもの)
乳房補正具の場合は乳がん治療に伴う外科的治療を受け、乳房補正具が必要となった部位を明らかにする書類(手術に関する説明書や診断書、治療方針計画書など対象者の名前が記載されているもの)
3.医療用ウィッグ・乳房補正具本体1つ分(乳房補正具はそれを固定する下着1つも含む:詳しくは下記をご覧ください)の購入額及び購入日を証明する領収書等
4.振込先金融機関の分かるもの
5.印鑑(文字を修正する場合にも使用します)
★令和5年度から乳房補正具の購入費用助成が追加されました。よくある質問などを入れていますので、疑問点などはまずQ&Aをご覧ください。
また、購入する前に、領収書についてのファイルをご確認ください。
補助対象は下記の1と2です。上限1万円ですので、購入金額が2万円のものであれば上限の金額となります。
1.医療用ウィッグ(全頭用の医療用以外は不可)1回
2.乳房補正具(右・左)それぞれ1回 パットを固定する下着を含みます
提出する領収書について(購入前に確認してください) (PDFファイル: 465.9KB)

がん患者のアピアランスケアについて
アピアランスケアとは、医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、外見の変化を補完し、外見の変化に起因するがん患者の苦痛を軽減できるケアのことです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部 健康増進課
〒583-8585 大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-947-3660(直通)
072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-0397
更新日:2025年03月31日