羽曳野市検診費用助成事業

更新日:2025年04月01日

各検診につき2年に1回、検診(完全自費)にかかった費用の一部を助成します

検診受診・申請の期間

令和6年4月1日から令和8年3月31日までの2年間

★令和8年3月31日で申請期間が終了します。

対象となる方

羽曳野市では、50歳以上の方で医療機関で下記の検査を保険診療外(完全自費)で受けられる方へ費用の一部を助成しています。

注意点:〇医療保険の自己負担分は該当しません

    〇各検診部位の病気等で治療・経過観察中・症状がある方は該当しません

    〇保険者が実施する人間ドックなどは補助がありますので該当しません

助成回数

申請期間中の2年間の間に各検診1回

助成金の額

助成額と保険診療外料金(目安)
検査項目 助成額 保険診療外料金(目安)
胃内視鏡検査(胃カメラ) 10,000円

約30,000円

脳MRI検査 10,000円 約30,000円
PSA検査(前立腺がん検査) 1,000円 約3,000円~5,000円
ピロリ菌検査 1,000円 約3,000円~5,000円
マンモグラフィ検査 3,000円 約10,000円
乳房エコー検査 1,000円 約3,000円~5,000円

医療機関によって料金は異なります。表はあくまで目安です。

申請方法

必要書類を持って医療機関で検診を受けて検診料金(全額自費)を支払う。申請書に医療機関で支払った証明を書いてもらうか、検診項目の金額がわかる領収書をもらって、申請書(認印が必要です)と一緒に健康増進課の窓口に提出。

申請書は表と裏に分かれています。どちらも印刷をして(裏表でなくてもかまいません)医療機関に提出ください。申請書に医療機関で証明してもらうのにお金がかかる場合は、申請する各項目の金額が記載されている領収書でもかまいませんが、1つずつの項目に払った金額がわからない領収書(まとめて払った金額しか記載されていないなど)だけでは申請できません。それぞれの金額がわかる病院のパンフレット等もお持ちください。検診の金額がわからないと申請はできません。

例)脳ドック30,000円(領収書でOK) 

  標準検査+脳ドック100,000円(領収書に加え病院の検診料金が載っているパンフレット等が必要)

また、検診を受けた次の月末までに申請してください。

例)4月受診→5月末日までに申請(令和8年3月末で申請期間終了のため、令和8年3月受診のみ3月31日までに申請してください。4月1日以降は申請できません)

申請に必要な書類

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 保健福祉部 健康増進課
〒583-8585 大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-947-3660(直通)
     072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-0397

メールフォームによるお問い合わせ