介護保険料のコンビニ収納のご案内
コンビニでも介護保険料を納付できるようになります。
これまで、市の窓口や金融機関等でしか納付できなかった介護保険料が、令和3年4月から、下記全国のコンビニエンスストア(全国の各店舗・以下「コンビニ」)で納められるようになります。コンビニ収納は、休日や夜間等、いつでも納付でき、手数料もかかりません。ぜひご利用ください。
全国の各店舗(令和3年4月1日現在)
●コミュニティ・ストア
●セブン-イレブン
●デイリーヤマザキ
●ニューヤマザキデイリーストア
●ファミリーマート
●ポプラグループ
●ミニストップ
●ヤマザキスペシャルパートナーショップ
●ローソン
●MMK設置店
納付書の様式が変わります。
コンビニ収納の開始により、1枚ごと(つづられていない状態)の単票となります。また、コンビニで納付できる納付書は、バーコードが印字されています。令和3年4月1日より前に発行された納付書では、コンビニでの納付はできませんので、ご注意ください。
以下のような納付書はコンビニで使用できません。
*納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの
*金額を手書き等で訂正したもの
*バーコードの印字がないもの
*納期限を過ぎたもの
*破損、汚損によりバーコードが読み取れないもの
*令和3年4月1日より前に発行されたもの
※上記の場合は、市役所又は金融機関等でお支払いください。
便利な口座振替もご利用ください!
介護保険料の納付は、便利な口座振替をぜひご利用ください。一度手続きするだけで、自動的に口座振替日にご指定口座から引き落としされます。お支払いのために出かける必要もなく、大変便利です。
口座振替の申し込みは、収納取扱金融機関で受け付けています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部 高年介護課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-2536
更新日:2024年01月19日