高齢者オンライン相談窓口を設置しました

更新日:2024年01月19日

高齢者オンライン相談

介護保険料や介護認定、また介護予防・健康づくり・住宅改修など高齢者に関する相談について、市窓口電話と併せてオンライン相談でも受付をします。

対象者

羽曳野市内在住の65歳以上の高齢者及びそのご家族

相談日時

毎週火曜日 1.10時~ 2.11時~ 3.14時~ 4.15時~

各回30

*令和53月は、328日火曜日に14時~15時~で実施します。

相談手続き

・相談希望日の1週間前までに下記「オンライン手続きサービス」より申請をして下さい。 

・申請確認後、3営業日以内に担当課(高年介護課・地域包括支援課)よりオンライン相談ルーム名を記 載したメールを送信します。

・予約された相談日時になりましたら、メールに記載したルームに入室してください。 

328日の予約は、323日締め切りとします。

***「オンライン相談サービス」(https://logoform.jp/form/jrTD/194913)***

相談にあたっての注意事項

・ご利用時間は130分となっています。時間終了後引き続きの相談をご希望される場合は、電話やメールでの相談も可能です。

・ご相談に対して複数の職員が同席する場合がありますのでご了承ください。

・ご相談には「meet-in」を使用します。ルーム名等が他人に知られないようにご注意ください。

・ご自身の端末の通信料が発生し、通信料はご自身の負担となります。Wi-Fi環境下でのご利用を推奨します。但し、情報の漏洩等のリスクを軽減する為フリーWi-Fiのご利用はご遠慮ください。

・相談内容や個人情報の漏洩がないよう、周囲の環境を整えてご利用ください。また、オンライン相談の録画や録音、撮影、SNS等への投稿はご遠慮ください。

・通信の状況等により、中断や通信、画像の不鮮明等が発生する事がございますのでご了承ください。

・相談予約を取消される場合は、申請時に届く自動送信メールで案内されるURLより取り消しが可能です。

・相談予約を変更される場合は、一度予約を削除して頂く必要があります。

 

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 保健福祉部 高年介護課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-2536

メールフォームによるお問い合わせ