「軽度難聴児補聴器購入助成事業」について

 国(補装具費の支給基準)および大阪府(難聴児補聴器交付事業)の対象とならない軽度の難聴児に対して、補聴器の購入に要する費用の一部を助成します。

対象者

 両耳の聴力レベルが30デシベル以上60デシベル未満であり、他の制度による助成の対象とならない18歳未満の児童であって、世帯に市民税所得割額が46万円以上の方がいないこと。

 

助成額

1.生活保護世帯

 1台につき46,534円(イヤーモールドを含む場合56,074円)と実購入額のいずれか低い方の額

2.生活保護世帯以外の世帯

 1台につき31,034円(イヤーモールドを含む場合37,474円)と実購入額から保護者負担額[実購入額×1/3(100円未満切り捨て)]を引いた額のいずれか低い方の額

その他

 助成を受けるためには、補聴器購入前に申請が必要です。申請方法等につきましては障害福祉課までお問い合わせください。なお、購入してから領収書を持参されても受付できませんのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 保健福祉部 障害福祉課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-957-1238

メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2020年06月01日