生活援助サービス従事者研修 受講者募集
生活援助サービス従事者研修とは?
● 羽曳野市内で支援が必要な高齢者(要支援者)の家事をサポートするお仕事をしてみませんか? 2日間の研修で資格が取得できます。
● 生活援助サービス従事者研修は、訪問介護で提供しているサービスのうち、掃除や洗濯、調理などの生活援助サービスを提供する人材を育成するための研修です。
※平成 28 年 10 月から始まった介護予防・日常生活支援総合事業において、訪問型サービス・活動 A (掃除、買い物、調理等の生活援助サービス)がスタートしています。
● 生活援助サービス従事者研修を受講・終了することにより、介護職員初任者研修(旧:ヘルパー2級)等の資格を持たない人でも訪問型サービスAの従事者として働くことが出来ます。
● 沢山のご参加、お待ちしております。
受講対象者及び申込方法等
対象 |
高校生以上で次のいずれかに該当する方 1、市内在住の方 2、市内の訪問型サービスAを実施する事業所へ従事希望される方 |
---|---|
定員 |
20名程度 |
日時 |
1日目:令和7年8月26日(火曜日) 2日目:令和7年8月29日(金曜日) 9時15分から16時30分 ※2日間とも受講いただく必要があります。 |
費用 |
無料 |
場所 |
市役所別館 2階研修室 |
持物 |
筆記用具 |
申込 |
地域包括支援課 窓口または電話(072-947-3822) |
当日の講座内容

過去の研修会の様子
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部 地域包括支援課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-1030
更新日:2025年07月16日