聞こえに関する講話・相談会
まちの保健室で「聞こえに関する講話・相談会」を開催しました。(現在は募集していません)
高年生きがいサロン3号館で聞こえに関する講話・相談会を開催しました。当日参加された方からは、「聞こえに関する理解が深まった」「耳鼻科受診をしようと思います。」「補聴器について理解ができるようになりました」などのお声をいただいています。

全国の消費生活センターには、「勧誘され購入したが医師に不要と言われた」「試用なしで購入したが音がうるさい」等の補聴器に関する相談が寄せられています。※下記のリンクから詳細をご覧いただけます。
独立行政法人 国民生活センター「補聴器トラブルを防ぎましょう!」
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部 地域包括支援課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-1030
更新日:2025年03月21日