共同養育に関する取り組み
共同養育に関する周知事業
共同養育についての対談
離婚をされた、あるいは離婚を考えておられる父母に向け、「共同養育」について、現状と課題を踏まえたうえで必要性を知ってもらうために、市長とNPO法人ハッピーシェアリング代表理事 築城 由佳氏が対談を行いました。
【対談】共同養育について(Part1)

【対談】共同養育について(Part2)

【対談】共同養育について(Part3)

共同養育の周知動画
裁判所ウェブサイトで配信されている、子どものいる夫婦の離婚や面会交流に関する動画です。
父母が子どもに関する話し合いを行うときに心がけたい事項、離婚や面会交流をめぐる調停手続に向けて、子どものために配慮したい事項を説明したものです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 こどもえがお部
こども政策課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-0730
更新日:2024年11月01日