【令和7年度】MOA光輪花クラブ様より生け花の寄贈

更新日:2025年07月30日

7月9日 MOA光輪花クラブ様より、来客応接室用の生け花を寄贈頂いております。

表敬訪問などのお客様をお迎えするにあたり、見る人へ季節を感じていただける作品です。

今回は「ニューサイラン・ユリ・リンドウ」を生けて頂きました。

“静寂の中に凛とした強さ”を感じさせる作品となっています。

つぼみのままのユリが中心に配されており、「純粋」「威厳」といった花言葉を思わせます。

これから開こうとする生命の息吹が、希望や可能性を象徴しているかのようです。

そこに添えられたリンドウの深い青が、引き締まった印象を与え、全体に奥行きと気品を加えています。

また、細く鋭い葉のニューサイランが、空間を大胆に切り取り、モダンでスタイリッシュな美しさを演出しています。

MOA光輪花クラブ様、いつも変わらぬ温かいお心遣いに心より感謝いたします。

 

6月25日 MOA光輪花クラブ様より、来客応接室用の生け花を寄贈頂いております。

表敬訪問などのお客様をお迎えするにあたり、見る人へ季節を感じていただける作品です。

今回は「タカノハススキ、アガパンサス、グラジオラス、トルコキキョウ」を生けて頂きました。

淡い紫のトルコキキョウは、その花言葉「優美」「希望」の通り、繊細で上品な雰囲気を添え、全体をふんわりと包み込んでおり、

さらに、アガパンサスの涼やかな青紫がアクセントとなり、初夏の爽やかな風を感じさせ、全体的に自然の躍動感と調和が感じられ、洗練された品格を感じさせます。

MOA光輪花クラブ様、いつも変わらぬ温かいお心遣いに心より感謝いたします。

 

6月11日 MOA光輪花クラブ様より、来客応接室用の生け花を寄贈頂いております。

表敬訪問などのお客様をお迎えするにあたり、見る人へ季節を感じていただける作品です。

今回は「房すぐり・スカシ百合・浜なでしこ」を生けて頂きました。

縦に伸びる房すぐりを中心に据えることで、空間の高さを活かし、視線を自然に上へと導き、中段にはユリのつぼみが配されており、開花の期待感とともに、落ち着いたエレガンスを演出しています。

また、白く小さな花々が散らされていて、軽やかさと動きを加え、全体の表情をやわらげています。

MOA光輪花クラブ様、いつも変わらぬ温かいお心遣いに心より感謝いたします。

 

5月28日 MOA光輪花クラブ様より、来客応接室用の生け花を寄贈頂いております。

表敬訪問などのお客様をお迎えするにあたり、見る人へ季節を感じていただける作品です。

今回は「カシワバアジサイ・アジサイ・レースフラワー・カンパニュラ」を生けて頂きました。

アジサイたちによるパステル調の色合いが見事に調和しており、優しく穏やかな空間を生み出しています。

また、高さの変化、奥行きの取り方が巧みでレースフラワーの存在がそれを際立たせており、まるで一枚の風景画を見ているかのような完成度です。

MOA光輪花クラブ様、いつも変わらぬ温かいお心遣いに心より感謝いたします。

 

5月14日 MOA光輪花クラブ様より、来客応接室用の生け花を寄贈頂いております。

表敬訪問などのお客様をお迎えするにあたり、見る人へ季節を感じていただける作品です。

今回は「イボタン・ベニバナ・カーネーション」を生けて頂きました。

それぞれの花が持つ個性が絶妙に引き出され、まるで詩を詠むかのように、見る人の心に美しい物語を届けてくれます。

まさに春の活力を感じさせる素晴らしい作品です。

MOA光輪花クラブ様、いつも変わらぬ温かいお心遣いに心より感謝いたします。

 

4月16日 MOA光輪花クラブ様より、来客応接室用の生け花を寄贈頂いております。

表敬訪問などのお客様をお迎えするにあたり、見る人へ季節を感じていただける作品です。

今回は「銀葉・スプレーカーネーション・マーガレット」を生けて頂きました。

繊細な枝ぶりの銀葉が、まるで春の訪れを告げる風のように空間にやわらかな動きを与え、華やかで可憐なスプレーカーネーションが心を温かく包み込んでくれます。

マーガレットの純白の花は、凛とした気品をそえ、見る人すべてに優しい微笑みを届けてくれます。

MOA光輪花クラブ様、いつも変わらぬ温かいお心遣いに心より感謝いたします。

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 政策企画部 秘書課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-957-5995

メールフォームによるお問い合わせ