令和7年度狂犬病予防集合注射について
犬の飼い主には、狂犬病予防法により年1回飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせる義務があります。かかりつけの動物病院または最寄りの会場で愛犬に必ず注射を受けさせてください。狂犬病予防注射を接種する際は、動物病院、集合注射接種会場問わず同封の領収書をご持参ください。
◎ 雨天の際は中止する場合があります。
◎ 集合注射会場での予防接種を安全に行うため、以下の3点にご協力ください。
・ リード・首輪等の緩みがないか確認し、しっかりと装着してください。
・ 噛みぐせのある犬は、口輪をつけるといった周りへの配慮をお願いします。
・ 会場へはできるだけ集合注射に慣れた方が同伴してください。
◎ 妊娠、健康状態等飼い犬に異常を感じる時は、接種前に必ず獣医師にご相談ください。この他、制御不能等により獣医師が接種不可能と判断した場合、当日の注射は断念し後日かかりつけの動物病院で接種してください。
◎ 狂犬病予防注射実施日から1ヵ月以内に予防注射を受けた犬は集合注射会場での接種はお控えください。
※それでも注射をご希望の方は当日獣医師にご相談ください。
◎ 健康な犬でも数万頭に一頭の割合でショックにより死亡するケースがあります。その場合市は一切責任を負えません。
◎ 別紙、領収書の記載内容に誤りがある場合はお申し出ください。
◎ 飼い犬の死亡・転居など、登録事項に変更があった場合は環境保全課まで届け出てください。
◎ 集合注射接種会場では犬の登録手続きを行う事ができません。マイクロチップ装着犬の場合、市窓口の手続きが不要な場合があります。環境保全課までお問い合わせください。
実施日 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
4月8日(火曜日) |
13時30分~14時00分 | 陵南の森総合センター図書館車庫前 |
14時20分~14時50分 | 島泉集会所裏側駐車場(島泉5丁目) | |
4月9日(水曜日) |
13時30分~14時00分 | 広瀬八幡宮(広瀬482番地) |
14時20分~14時40分 | 石川プラザ第2駐車場 | |
15時00分~15時20分 | 城山会館前(古市6丁目) | |
4月10日(木曜日) |
13時30分~14時00分 | 丹治はやプラザ自転車置場 |
14時20分~14時50分 | 野々上公民館前(野々上3丁目) | |
4月11日(金曜日) |
13時30分~13時50分 | 西川公園(恵我之荘2丁目) |
14時10分~14時40分 | 羽曳野市支所裏駐車場 | |
15時00分~15時30分 | ベビーハウス社協駐車場(高鷲9丁目) | |
4月12日(土曜日) | 14時00分~15時00分 | 市役所本庁議会棟駐車場 |
4月15日(火曜日) |
13時30分~14時00分 | 羽曳が丘10丁目公園 |
14時20分~14時40分 | 河原城会館前(河原城770-1) | |
4月16日(水曜日) | 13時30分~13時50分 | 桃山台1号公園(桃山台1丁目) |
14時10分~14時30分 | 羽曳山上印公園(はびきの4丁目) | |
14時50分~15時20分 | 西浦公民館前(西浦3丁目) | |
4月17日(木曜日) | 13時30分~13時50分 | 羽曳が丘中公園(羽曳が丘3丁目) |
14時10分~14時30分 | 羽曳が丘西中公園(羽曳が丘西3丁目) | |
14時50分~15時10分 | 羽曳が丘南公園(羽曳が丘7丁目) | |
4月19日(土曜日) | 14時00分~15時00分 | 市役所本庁議会棟駐車場 |
☆料金:3,300円(注射費用2,750円+済票交付手数料550円)☆
当日ご持参いただくもの
1. 送付しました【狂犬病予防注射済票交付手数料領収書】※切り離さずご持参ください。
2. 接種料金3,300円 ※おつりがないようご用意ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市民生活部 環境保全課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-8827
更新日:2025年02月19日