ネット通販トラブル~偽サイトにはご注意を~

更新日:2025年10月27日

偽サイトに関するトラブル、急増中!!

当市でも、ネット通販に関するトラブルが急増しています。

このページではネット通販の中でも相談が多い「偽サイト」の事例を紹介します。

また、トラブルを回避するために注意すべき点も併せて紹介します。

安全にネット通販をご利用いただくために、是非ご一読ください。

1.偽サイトのトラブルって?

事例1 人気ブランド品を安く購入できるはずが…

事例紹介 偽サイト01

事例2 限定品が手に入ると思ったのに…

事例紹介 偽サイト02

2.偽サイトで注文しちゃった!どうすれば?

支払方法がクレジットカード・銀行口座等への振込の場合

事例紹介 偽サイト03

支払方法が代金引換の場合

事例紹介 偽サイト04

3.偽サイトを見分けるためのポイント

事例紹介 偽サイト05

4.通信販売(ネット通販)の押さえておきたいポイント

事例紹介 偽サイト06

困ったときは、放置せずに相談しましょう!

トラブルは放置するほど解決が困難になる場合があります。

困ったことがあれば、消費生活センターにご相談ください。

羽曳野市消費生活センターについてはコチラ

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 市民生活部 経済労働課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-2055
メールフォームによるお問い合わせ