就労相談
就労相談
市内にお住まいのひとり親家庭の親、障がい者、中高年齢者など
働く意欲がありながら、さまざまな問題を抱えていることで
就労ができない方などを対象に雇用・就労についての相談事業を行っております。
相談は、就労支援コーディネーターが相談をお受けしますので
お気軽にご相談ください。
相談内容など秘密は厳守いたします。
なお、羽曳野市地域就労支援センターは、ハローワークのように
直接就職を紹介するための窓口ではありません。
- 相談日時 月曜日~金曜日 9時~17時
- 相談場所 羽曳野市役所2階 経済労働課 電話番号 072-958-1111
人権文化センター内 羽曳野市地域人権協議会 電話番号 072-937-0860

南河内地域若者サポートステーション
働くことに踏み出せない若者(15歳~49歳まで)たちとじっくり向き合い
本人や家族、保護者の方々だけでは解決が難しい「動き出す力」を引き出し、
就職して社会へ踏み出す橋渡しを行います。
「就労を目指す若者のための無料相談会」
・実施場所 毎月第1金曜日開催(市役所別館)
毎月第3火曜日開催(市民会館)
・問い合わせ先 0721-26-9441
一般社団法人大阪青少年支援機構ポラリス
OSAKAしごとフィールド
OSAKAしごとフィールドとは、就職活動中の方など、年齢・状況を問わず
「働きたい」と思っているすべての方にご利用いただける就業支援拠点です。
OSAKAしごとフィールドのホームページはこちら(外部リンク)
コロナ禍における大阪府就職応援ホームぺージ『にであう』
大阪府が就職活動を応援するため就職応援ホームぺージ「にであう」を開設しました。
「にであう」では、大阪府と連携する民間人材サービス事業者の求人特集をはじめ、
求人企業とのオンライン面談、スキルアップや業種別の理解を深めるための
Webセミナー等のコンテンツを利用いただけます。
●新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口が開設されました。
2021年4月1日より、コロナ禍での就職活動に不安を感じている方のための
相談窓口が開設されました。
相談内容に応じ、OSAKAしごとフィールドのカウンセリング支援や
研修・セミナーなどで就職を支援します。
電話(予約不要)もしくはウェブ(予約必要)で相談を受け付けていますので、
詳しくは下記ホームページをご確認ください。
コロナ禍での就職活動を応援する特別相談窓口(電話・ウェブ)<外部リンク>
リンク集
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市民生活部 経済労働課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-2055
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年01月19日