オンライン申請による証明書(住民票の写し、戸籍証明書など)の請求について
令和6年2月13日から住民票の写しや戸籍証明書などの各種証明書の請求をスマートフォンやパソコンから電子で申請できるようになりました。
手数料、郵送料はクレジットカードでお支払いいただき、証明書などは自宅に郵送しますので、市役所に行くことなく、証明書などを取得できます。
なお、申請にあたってはマイナンバーカードと専用のアプリ(xID)が必要になります。
申請可能な方及び証明書の種類
申請者本人に関する証明書の請求のみオンライン申請が可能です。
代理人や相続人などは申請できませんのでご了承ください。
なお、請求には各手数料とは別に郵送料が必要となります。
証明書 |
手数料 |
申請画面 |
対象者 |
---|---|---|---|
住民票の写し |
300円 |
羽曳野市内に住民登録がある方 |
|
住民票記載事項証明書 |
300円 |
羽曳野市内に住民登録がある方 |
|
戸籍の全部・個人事項証明書(現在のものに限る) |
450円 |
羽曳野市内に本籍がある方 |
|
戸籍の附票の写し(現在のものに限る) |
300円 |
羽曳野市内に本籍がある方 |
|
身分証明書 |
300円 |
羽曳野市内に本籍がある方 |
|
独身証明書 |
300円 |
羽曳野市内に本籍がある方 |
申請に必要なもの
マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンが対象(PDFファイル:29.2KB)
Androidをご利用の方はGooglePlayからダウンロード
(暗証番号が必要)
・署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁の英数字)
・利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)
オンライン決済手段(クレジットカードのみ)
<対応ブランド>
VISA / Mastercard / JCB / AMERICAN EXPRESS/ Diners Club
※領収書や領収した旨を通知する書面は発行しません。クレジット会社の利用明細でご確認ください。
申請方法

オンライン申請の方法には以下の2つの方法があります。
01.スマートフォンのみで電子申請システムを利用する方法
(スマートフォンのみでフォームの入力と認証をする)
02.PCとスマートフォンから電子申請システムを利用する方法
(PCでフォームの入力、スマートフォンで認証する)
※スマートフォンの操作に慣れていらっしゃらない場合は02をおすすめしております。
詳しくは以下のオンライン申請操作手順書をご覧ください。
注意事項
(パソコンからオンライン申請をご利用される方)
パソコンからもご利用いただけますが、本人確認をスマートフォンで行いますので、あらかじめスマートフォンもご準備ください。
※パソコンのみではできません。
(処理日数)
クレジット決済後、発送までに3日程度を要します。
なお土日祝、年末年始は発行手続きなどは行いませんので、ご了承ください。
(申請内容)
申請される内容は、過不足ある場合、確認の連絡(電話・メール)をさせていただきます。
なお内容によっては交付できない場合があります。
(郵便料)
普通郵便・速達郵便どちらも申請者負担になります。
また郵便の重量によって郵便料が変更になりますので、ご注意ください。
※郵便料は申請毎に発生します。複数申請されても1つの封筒に同封できませんのでご了承ください。
(市からの返信メール)
ご利用のメールソフトによっては、市からの返信メールが迷惑メールフォルダに振り分けられることがあります。
申請後に市からのメールが届かない時は迷惑メールフォルダをご確認ください。
(その他)
・送付先は申請者の住民登録地のみとなります。
・手数料のお支払い依頼のメール送信日より、7日以内にお支払いが確認できない場合は、申請を却下させていただきます。
・決済後はキャンセルや返金、証明書の差し替えはできませんので、内容をよく確認のうえ、申請していただきますようお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市民人権部 市民課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-6752
更新日:2024年02月13日