空家等の適正な管理の推進に関する協定を締結(宅建業協会)
羽曳野市と大阪府宅地建物取引業協会 南大阪支部は、令和4年5月26日に「羽曳野市における空家等の対策に関する協定書」を締結しました。
この協定は、宅地建物取引業協会と相互に連携・協力し、空家等対策に取り組むことにより、建物の所有者や相続権者に対し、当市だけでは実現出来なかった「流通・利活用」という新たな側面からのアプローチにより、空家等の対策がより促進されることを目的としています。

左から東門支部長(大阪府宅地建物取引業協会 南大阪支部)、山入端市長
連携する事項
- 所有者等からの求めに応じて、空家等の売却、賃貸、その他空家等の流通及び利活用に関する支援業務に無償で取り組む。
- 中古住宅の流通の促進を目的とした啓発及び情報発信を実施する。
- 所有者等から同意を得た場合には、空家等に関する情報を「大阪府宅地建物取引業協会 南大阪支部」に提供し、羽曳野市より得た情報を基に協力事業者を選定し、支援業務に当たらせる。
協定締結の相手方
大阪府宅地建物取引業協会 南大阪支部
〒583-0854 羽曳野市軽里3-1-10 南大阪不動産会館
電話.072-958-3005 / ファックス.072-958-3111
≪大阪府宅地建物取引業協会 南大阪支部ホームページ(外部リンク)≫
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 都市開発部 建築住宅課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-8067
更新日:2024年05月14日