【8月31日締切のため未申請の場合はお急ぎください!】羽曳野市福祉施設等物価高騰対策一時支援金について

更新日:2024年01月19日

羽曳野市は、物価高騰の影響を受けている福祉施設等を支援するため、「福祉施設等物価高騰対策一時支援金」を支給します。

申請受付期間

令和5年7月1日から令和5年8月31日まで(消印有効)

対象施設等・支給額

令和5年6月1日において、羽曳野市内で下の一覧表に掲載されている施設等を運営している事業者等が対象です。まずは対象かどうかを確認してください。支給金額も記載されています。

Q&Aはこちら

申請書

※申請書記載の注意事項をよくお読みの上、郵送でご申請ください。

郵送先・お問い合わせ先

一覧表のサービス種別欄の区分に合わせて、下記のとおりです。

介護保険施設等

〒583-8585

羽曳野市誉田4丁目1番1号

羽曳野市保健福祉部介護予防支援室高年介護課

電話番号 072-947-3827

児童福祉施設等

〒583-8585

羽曳野市誉田4丁目1番1号

羽曳野市こどもえがお部こども保育課

電話番号 072-947-3835

障害児者施設等

〒583-8585

羽曳野市誉田4丁目1番1号

羽曳野市保健福祉部障害福祉課

電話番号 072-947-3824

その他留意事項

申請受付後、審査が完了次第、順次支給します。

ただし、申請書類の不備があった場合や、申請が多数あった場合、支給までお時間をいただくこともございます。ご了承ください。

また、一時支援金の振込をもって支給決定通知を行ったものとしますので、通帳等で支給額のご確認をお願いします。

 

規程類

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 保健福祉部 高年介護課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-2536

メールフォームによるお問い合わせ