羽曳野市電子入札の利用について
羽曳野市電子入札に参加される場合は、必ず次のことを確認ください。
手順1 利用者登録に必要なもの
- パソコン
- インターネット環境
必ず共同利用電子入札システム「動作環境と設定」のページを確認してください。
Internet Explorer (IE) のサポートについて(平成28年1月15日付けお知らせ)
3.ICカード および ICカードリーダー
共同利用電子入札システム対応認証局から発行されているICカードをご準備ください。
対応認証局は「認証局の一覧」のページを確認してください。
ICカードの有効期限について(お知らせ) (PDFファイル: 267.5KB)
4.羽曳野市への電子入札パスワード申請書の提出
契約検査課まで申請書を提出してください。(郵送・持参可)申請書の記入にあたって、電子入札システムでは、旧字体など使用できない禁止文字が指定されています。
簡易な文字に変換して登録する必要がありますのでご注意ください。
パスワードは、ICカードを当市のシステムで登録するための処理であり、通常登録後はこのパスワードを電子入札における操作で入力していただく必要はありません。
パスワード申請書(様式) (PDFファイル: 138.6KB)
パスワード申請書(記入例) (PDFファイル: 158.1KB)
羽曳野市電子入札システムでの使用禁止文字の追加について(お知らせ) (PDFファイル: 181.9KB)
手順2 電子入札パスワード申請書提出から利用者登録までの流れ
申請された電子入札パスワード申請書をもって、当課で電子入札システムでの処理を行います。
その処理終了後、ICカードを使用して利用者登録をお願いします。
なお、当課の処理は、申請書が到達した週に行いますので、利用者登録は、到着の翌週にお願いします。
郵送による提出の場合は当課に到達するまでの日数を考慮して提出してください。
処理終了についてのご連絡は致しませんので、ご了承ください。
手順3 利用者登録について
ICカードを使用して利用者登録をお願いします。
利用者登録される場合は必ず共同利用電子入札システム「操作マニュアル」のページを確認してください。
操作については「登録手順画面イメージ」のページをご参照ください。
共同利用電子入札システムの操作が分からない時の参考として「よくある質問」をまとめています。
操作についての問合せについては共同利用電子入札システム「コールセンター」へお願いします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 総務部 契約検査課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-1383
更新日:2024年01月19日