第4回教育改革審議会について
開催日時
令和6年4月26日(金曜日)15時~17時
議題等
1.教育長挨拶
2.会長挨拶
3.羽曳野市東圏域において、今後児童数減少を見据えての学校のあり方の方向性、
大事にしていくべきことについて
4.その他
議事要旨
1について
村田教育長から挨拶があった
2について
坂本会長から挨拶があった
3について
事務局当局から、配布資料に基づき説明がなされた後、児童生徒数の減少を見据え
て学校の在り方の方向性や大事にしていくべきことについて審議がなされた
4について
次回の審議会は8月9日に開催される予定
会議録
令和6年度第4回教育改革審議会議事録 (PDFファイル: 210.8KB)
資料
資料1 小●約20年間の羽曳野市在籍変化グラフ作成用 (PDFファイル: 291.6KB)
資料1 中●約20年間の羽曳野市在籍変化グラフ作成用 (PDFファイル: 245.7KB)
資料2 東圏域全体校区図 (PDFファイル: 902.1KB)
資料3(峰塚)東圏域中学校区 情報カード (PDFファイル: 777.0KB)
資料3(誉田)東圏域中学校区 情報カード (PDFファイル: 699.3KB)
資料4 第3回 教育改革審議会 意見記録 令和6年2月29日 (PDFファイル: 775.6KB)
資料5 羽曳野市将来推計人口 (PDFファイル: 345.8KB)
資料5-1東圏域小中学校児童生徒数予測 (PDFファイル: 533.9KB)
資料5-2東圏域小中学校児童生徒数予測 (PDFファイル: 338.7KB)
資料5-3東圏域小中学校児童生徒数予測 (PDFファイル: 341.7KB)
過去の開催状況
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市教育委員会事務局
学校教育部 学校教育課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-7196
更新日:2024年07月26日