食物アレルギーへの対応について(令和7年度~)
令和7年度からの食物アレルギーに関するお知らせ
学校における食物アレルギー対応については、令和7年度より、児童生徒の健康管理上、医師の診断に基づき、安全に十分配慮した上で、以下の対応を全市統一で行います。
令和7年度からの食物アレルギー対応に関するお知らせ (PDFファイル: 641.0KB)
【イラスト版】令和7年度からの食物アレルギー対応に関するお知らせ (PDFファイル: 655.6KB)
羽曳野市学校における食物アレルギー対応の手引きについて
本市では、『羽曳野市学校における食物アレルギー対応の手引き』を策定し、令和7年度から運用を開始します。
本手引きでは、学校における食物アレルギー対応の基本的な考え方など、食物アレルギーを有する児童生徒が安心して学校生活を送るための基本方針を示します。
各学校においては、本手引きに基づき、食物アレルギーに対する正しい知識を持つとともに、日常の管理体制と緊急時の体制を構築し、食物アレルギーを有する児童生徒がより一層安心して学校生活を送ることができるよう、取り組んでまいります。
アレルギー対応の手引き(本編) (PDFファイル: 2.0MB)
アレルギー対応の手引き(資料編) (PDFファイル: 1.5MB)
アレルギー対応の手引き(様式集) (PDFファイル: 2.2MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市教育委員会事務局
学校教育部 食育・給食課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-7196
更新日:2025年02月26日