議会のしくみ
会議の開催
本会議は、概ね3月、6月、9月(10月)、12月に開かれる定例会と必要のあるとき、特定の事件に限って審議するために臨時会が開催されます。
議会の最終的な意思決定は本会議で行われますが、市の仕事の範囲が広く、その内容も複雑となっているため、少人数で専門的に審査する委員会が設けられています。
議案等の流れ
予算や条例が決まるまで
- 開会
- 予算案や条例案などの議案についての提案理由の説明
- 議案に対する質疑
- 議案に対する討論
- 議案に対する採決(可決成立)
- 閉会
または、
- 開会
- 予算案や条例案などの議案についての提案理由の説明
- 議案に対する質疑
- 重要議案を委員会に付託
- 委員会での議案の審査
- 審査結果を本会議で報告
- 議案に対する討論
- 議案に対する採決 (可決成立)
- 閉会
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 議会事務局
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-957-3165
更新日:2017年03月30日