マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について
羽曳野市国民健康保険または大阪府後期高齢者医療制度の被保険者で、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がなされたマイナンバーカード)をお持ちの方が、マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除を希望する場合は、市役所保険年金課の窓口において、登録解除の申出ができます。
注:羽曳野市国民健康保険及び大阪府後期高齢者医療制度以外の医療保険に加入している方の解除の手続については、ご自身が加入している医療保険の保険者にお問い合わせください。
解除申請に必要なもの
◆解除を希望する方と同じ世帯の方がお越しいただく場合
・窓口に来る方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
◆解除を希望する方とは別世帯の代理人がお越しいただく場合
・窓口に来る方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
・解除を希望する方本人もしくは世帯主の委任状(任意様式)
【申請書】
(国民健康保険)
マイナ保険証利用登録解除申請書 (PDFファイル: 543.2KB)
(後期高齢者医療制度)
マイナ保険証利用登録解除申請書 (PDFファイル: 542.9KB)
利用登録の解除に伴う注意事項
※ 利用登録の解除をすると、マイナンバーカードによりオンライン資格確認を行うことはできなくなります。
※ 解除後、医療機関・薬局を受診等される際には資格確認書等の持参が必要となりますので、お持ちでない場合は資格確認書の交付申請を行うようにしてください。
※ 利用登録解除後、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、2か月程度かかる場合があります。
※ 利用登録の解除を届出してから解除されるまでの間(2か月程度)に、別の医療保険者等に異動した場合は、異動後の医療保険者等に対し、自身が以前に加入していた医療保険者等に対して利用登録の解除を届出した旨を申し出るとともに、資格確認書の交付申請を行うようにしてください。
※健康保険証の利用登録を解除した後も、再度利用登録の手続きを行うことは可能です。健康保険証の利用登録は、マイナポータルやセブン銀行ATMのほか、医療機関・薬局の受付に設置されている顔認証付きカードリーダーから行うことができます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部
保険健康室 保険年金課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-9010
更新日:2024年11月26日