子宮頸がん予防ワクチンの接種について

更新日:2024年04月01日

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)は、平成25年4月に予防接種法に基づく定期予防接種となった直後の同年6月より、接種後に持続的な疼痛などの多様な症状の報告があったことから、これまで積極的な勧奨を一時的に差し控えていました。しかし、令和3年11月に開催された専門家の会議により、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ることが認められ、令和4年4月1日より積極的な勧奨が再開され、令和5年4月1日よりシルガード9(9価ワクチン)が定期接種の対象になりました。

 対象となる方及び保護者の方には、子宮頸がん予防ワクチンの有効性と副反応を十分に理解した上で受けるかどうかについてご検討ください。

1.定期接種の方

・定期接種の対象者

接種時に羽曳野市に住民票がある小学6年生から高校1年生相当年齢の女子

*標準的な接種年齢:中学1年生に相当する年齢

・接種期間

小学校の6年生の4月1日から高校1年生相当になる年度の3月31日まで

・予診票の発送時期

令和6年4月頃

⇒中学1年生(平成23年4月2日~平成24年4月1日生)

・実施医療機関や接種間隔

下記をご参照ください。

 

*通常、全3回の接種を終えるまでに約6か月の期間がかかります。接種を希望される場合は接種期間内に終わるように計画的に接種を受けましょう。実施医療機関に関しては、下記をご参照ください。

*令和6年4月現在羽曳野市に住民票があり、羽曳野市において子宮頸がん予防ワクチンの接種歴が確認できない方に郵送いたします。予診票到着時にすでに接種が終了している場合や転入の方で他市にて3回目まで接種されている場合は、お手数ですが破棄していただきますようにお願いいたします。

*小学6年生の方については、標準的接種年齢が中学1年生からとなっているため、中学1年生の年に予診票を郵送いたします。発送時期よりも前に接種を希望される場合は、母子健康手帳を持って健康増進課まで取りに来てください。     

2.キャッチアップ接種の方(積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方)

・キャッチアップ接種の対象者

積極的な勧奨を差し控えていた時期に接種対象者であった方

(令和6年度においては、接種時に羽曳野市に住民票がある平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの方が対象です。)

・接種期間

令和7年3月31日まで

・実施医療機関や接種間隔

下記をご参照ください。

 

*初回から3回目終了までに約6か月必要であるため、令和7年3月末までに3回目を終了希望の場合は、1回目の接種を令和6年9月中には開始する必要があります。

*令和6年3月31日以前に、子宮頸がん予防ワクチンの予診票を送付された方や再発行して既にお手元にある場合、引き続きその予診票をお使い頂けます。

【実施医療機関】

*定期接種、キャッチアップ接種ともに実施医療機関は同じです。接種を希望される方は、直接実施医療機関にご予約ください。なお、ワクチンの種類の希望がある場合は、予約時に必ず実施医療機関にご確認ください。

*羽曳野市実施医療機関以外で接種希望の方は事前申請が必要になります。詳しくは健康増進課までお問い合わせください。

【接種スケジュール】

ワクチンは3種類あり、接種回数及び接種間隔はワクチンの種類によって異なります。

HPV

・交互接種について

同じ種類のワクチンで接種を完了とすることが原則となりますが、すでにサーバリックス(2価)またはガーダシル(4価)を接種した方は、医師と相談のうえ、途中からシルガード9(9価)に変更し、残りの接種を完了することも可能です。

3.子宮頸がん予防ワクチンを任意接種された方に対する費用助成(償還払い)について

キャッチアップ接種対象者(平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれ)のうち、定期接種の対象年齢を過ぎて子宮頸がん予防ワクチン(以下、HPVワクチン)を自費で受けられた方に償還払いを実施します。

・対象者 *以下のすべてを満たす方

1.平成9年4月2日~平成17年4月1日生まれの女性

2.令和4年4月1日時点で羽曳野市に住民登録がある方

3.16歳となる日の属する年度の末日までにHPVワクチンの接種を3回完了していない方

4.17歳となる日の属する年度の初日から令和3年度の末日までに日本国内の医療機関でHPVワクチンの任意接種を受け、自費を負担した方

5.償還払いを受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種を受けていない方

・対象となるワクチン

サーバリックス(2価)またはガーダシル(4価)

※シルガード9(9価)は対象外です。

・申請期間

令和7年3月31日まで

・申請方法

以下の提出書類を健康増進課に提出してください。

1.ヒトパピローマウイルス感染症に係る予防接種費用助成金交付申請書兼請求書(第1号様式)

2.接種記録が確認できる母子健康手帳、接種済み証の写し等

※紛失した場合は、接種を受けた医療機関でヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成金交付申請用証明書(第2号様式)に証明を受けてください。なお、証明の際に文書料が発生した場合は自己負担になります。

3.医療機関が発行する領収書

4.印鑑

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市保健福祉部
保険健康室 健康増進課
〒583-8585 大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-947-3660(直通)
     072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-0397

メールフォームによるお問い合わせ