進学・就職準備給付金について

更新日:2025年05月19日

進学・就職準備給付金

生活保護世帯の子どもが本人の希望を踏まえた選択に基づく大学等への進学または就職(安定した職業に就くことが見込まれる)による自立の助長に資する支援を図ることを目的とし、一時金を支給する制度です。

支給要件等

・18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者

・18歳に達する日以後の最初の3月31日を経過した者であって、省令で規定する者

対象者

進学準備給付金

大学や短期大学等への進学に伴い、世帯分離となる者または生活保護世帯と同一の住居に居住しなくなること等により、生活保護を必要としなくなる者

就職準備給付金

安定した職業等に就くことにより、生活保護を必要としなくなる者

対象となる進学先・就職先

・大学、短期大学、専修学校専門課程(専門学校)、職業能力開発大学校、水産大学校、海上技術大学校、国立看護大学校、その他要件を満たす各種学校等

・正規、非正規を問わず、おおむね6月以上最低限度の生活を維持するために、必要な収入を得ることができると認められる職業等

支給金額

一時金として以下のいずれかの金額を進学または就職する者へ支給します。

・現在住んでいるところ(自宅)から通学または通勤する場合は10万円

・進学や就職のために転居(自宅外)する場合は30万円

申請に必要なもの

申請は、原則として進学・就職する者が生活保護世帯に属している間に行うものとします。

進学準備給付金

特定教育訓練施設へ進学する者の氏名及び住所または居所、特定教育訓練施設の名称等を記載した申請書に関係書類を添付して提出すること。

就職準備給付金

就職する者の氏名及び住所または居所、就職先等の名称等およびその者またはその者が属する世帯が、おおむね6月以上最低限度の生活を維持するために必要な収入を得ることができると見込まれる理由を記載した申請書に関係書類を添付して提出すること。

その他

支給要件や申請方法など、詳しくは担当員(ケースワーカー)にご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 保健福祉部 生活福祉課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-9152

メールフォームによるお問い合わせ