羽曳野市介護給付費等の支給に関する審査会
概要
担任事務
介護給付費等申請に基づく障害支援区分に係る審査判定
設置年月日
平成18年4月1日
根拠法令等
- 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律
- 羽曳野市介護給付費等の支給に関する審査会条例
- 羽曳野市介護給付費等の支給に関する審査会条例施行規則
委員数
20名
委員の任期
2年
委員構成
障害者等の保健又は福祉に関する学識経験を有する者
委員報酬
- 審査会(合議体)への出席 日額30,000円
- 審査会(合議体)以外の会議等への出席 日額 17,000円
担当
保健福祉部障害福祉課
電話番号:072-958-1111(内線:1152・1212)
ファックス番号:072-957-1238
医師意見書
請求書
根拠法令等
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 (PDFファイル: 78.3KB)
委員名簿
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部 障害福祉課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-957-1238
更新日:2024年01月19日