介護予防・日常生活支援総合事業~事業者の方へ~
ここでは、介護予防・日常生活支援総合事業に関する事業所向けの情報を掲載します。
最新のサービスコード
令和7年4月~ 羽曳野市介護予防・日常生活支援総合事業単位マスタインターフェイス (CSVファイル: 72.4KB)
令和7年4月1日からのサービスコードについて
介護職員等処遇改善加算(V.)削除しています。
介護予防訪問介護相当業務継続計画未策定減算を追加しています。
介護予防ケアマネジメント業務継続計画未策定減算を追加しています。
令和5年8月台風7号の接近に伴う介護予防・日常生活支援総合事業における 通所型サービスの 月額報酬の日割り請求について
新型コロナウイルス感染症に係る介護予防・日常生活支援総合事業における取り扱いの終了について
厚生労働省より令和5年5月1日付事務連絡として、「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う人員基準等に関する臨時的な取り扱いについて」の通知が発出されたことに伴い、本市においても令和5年5月7日をもって下記の取り扱いについて終了とします。
・令和2年4月27日付羽保地第220号
(日割りについて。第4報、第6報)
・令和2年5月29日付事務連絡
(介護予防サービス計画費、及び介護予防ケアマネジメント費について。第11報)
・令和2年10月5日付事務連絡
(初回加算について。令和2年5月29日付事務連絡の取り扱いの補足)
厚生労働省 老健局 事務連絡 (PDFファイル: 185.6KB)
介護職員等のベースアップ等支援加算の新設について
令和4年度介護報酬改定に関して、コロナ克服・新時代開拓のための経済対策を踏まえ介護職員等ベースアップ等支援加算が新設されたことに伴い、当市の総合事業の支援費についても、下記のとおり令和4年10月1日より改正(新設)します。
サービスコード(令和4年10月~) (Excelファイル: 35.5KB)
過去のサービスコード
令和6年4月~ ※6月報酬改定対応済み
令和6年4月~ 羽曳野市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタインタフェース (CSVファイル: 64.0KB)
※令和6年6月の報酬改定についても同じCSVファイルで対応しております。
※4/22に公開したサービスコード表(.csv)に誤りが見つかりましたので、4/25にデータを修正しております。
修正箇所は以下のとおりです。
A6ー6310 介護予防通所介護相当サービス一体的サービス提供加算
誤:[限度額管理の対象外] 正:[限度額管理の対象内]
すでにシステムに取り込みいただいている事業所につきましては、申し訳ございませんが再度取り込みいただきますようお願いします。
※6/18追記
表記に誤りがありましたので、該当部分を修正したデータをアップロードしました。
A2ー6381~6394 介護予防訪問介護相当サービス処遇改善加算V 1~14
誤:[処遇改善加V] 正:[処遇改善加算V]
なお、この修正によるコードや単位数の変更は無く、修正前のサービスコードを取り込んだ状態でも請求に問題はございません。
令和4年10月~
令和4年10月~ 羽曳野市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタインタフェース 基本形 (CSVファイル: 53.7KB)
上記CSVファイルが基本形となります。基本形で取り組みがうまくいかない場合は、次のCSVファイルをお試しください。
令和4年10月~ 総合事業単位数表マスタインタフェース その1 (CSVファイル: 52.0KB)
令和3年4月27日修正分
令和3年4月27日修正分 羽曳野市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタインタフェース 基本形 (CSVファイル: 53.4KB)
上記CSVファイルが基本形となります。基本形で取り込みがうまくいかない場合は、次のいずれかのCSVファイルをお試しください。
令和3年4月27日修正分 総合事業単位数表マスタインタフェース その1 (CSVファイル: 53.4KB)
令和3年4月27日修正分 総合事業単位数表マスタインタフェース その2 (CSVファイル: 51.8KB)
令和元年10月~
令和元年10月~ 羽曳野市介護予防・日常生活支援総合事業単数表マスタインタフェース (CSVファイル: 38.9KB)
平成30年10月~
平成30年10月~(修正版) 羽曳野市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタインタフェース (CSVファイル: 31.5KB)
平成30年8月~
平成30年8月~ 羽曳野市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタインタフェース (CSVファイル: 16.1KB)
羽曳野市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタインタフェース (CSVファイル: 13.8KB)
令和元年10月1日からの消費税増税にかかる介護予防・日常生活支援総合事業における重要事項説明書の取り扱いについて
介護予防・日常生活支援総合事業における重要事項説明書の取り扱いについて、本市においても令和元年9月18日付け厚生労働省事務連絡と同様の取り扱いとします。(→同事務連絡についてはこちら)
緩和された基準によるサービスの人員、設備および運営に関する基準について
緩和された基準によるサービス
分類 | 通所型サービスA【一体型】 | 通所型サービスA【単独型】 |
---|---|---|
人員 |
|
支障がない場合、他の職務、同一敷地内の他事業所等の職務に従事可能。 |
設備 |
|
|
運営 |
|
|
介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準 |
|
|
緩和された基準によるサービス 基準【訪問型サービス】
分類 | 訪問型サービスA【一体型】 | 訪問型サービスA【単独型】 |
---|---|---|
人員 |
支障がない場合、他の職務、同一敷地内の他事業所等の職務に従事可能。 |
支障がない場合、他の職務、同一敷地内の他事業所等の職務に従事可能。 |
設備 |
|
|
運営 |
|
|
介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準 |
|
|
介護予防・日常生活支援総合事業の指定等
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部 地域包括支援課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-1030
更新日:2025年04月09日