その瞬間!こんな場所にいたら

更新日:2024年01月19日

家の中にいるとき

  • 丈夫な机などの下に身をかくす。
  • タンス、本棚、吊り下げ物、窓ガラスなどから離れる。
  • すばやく火を消す。
  • ドアをあけ、避難口を確保する。
  • あわてて外へ飛び出さない。
  • 底の厚いスリッパや厚手の靴下などを履いて足を保護する。

劇場、デパートなどにいるとき

  • 天井からの落下物や窓ガラスなどに注意しながら安全な場所に避難する。
  • 劇場などでは、持ち物で頭をかばい、すばやくイスの間に身をひそめる。
  • あわてて出口や階段に殺到しない。
  • 誘導灯や、避難誘導者の指示に従い、秩序正しく行動する。
  • エレベーターによる避難はしない。

道路を歩いているとき

  • ビルの窓ガラスの破片、看板などの落下物に注意し、持ち物などで頭を守る。
  • 狭い路地やへいぎわから遠ざかる。
  • 老朽建物やがけなどの危険箇所から遠ざかる。
  • 近くの丈夫なビルや広場などに一時避難し、様子を見る。

自動車を運転しているとき

  • あわてて急停車せずに、徐々に減速し、道路の左側に停車しエンジンをとめる。
  • カーラジオで災害情報などを聴く。
  • 警察官、消防職員、消防団員の指示に従う。
  • 避難するときは、キーをつけたまま歩いて避難する。
指示に従う

高層ビル内にいるとき

  • 上層階では、地表より揺れが大きくなることがあるが、倒壊の危険は極めて小さいので、丈夫な机などの下に身を隠す。
  • 日頃から、非常口を確認しておく。
非常出口をチェック

エレベーターの中にいるとき

  • すべての階のボタンを押し、一番近い階で止まったらすぐ降りる。
  • 停電などでドアが開かなくなったら、緊急連絡ボタンを押し、指示を待つ。

駅やホームにいるとき

  • 時刻表や蛍光灯などの落下に注意する。
  • カバンなどで頭を保護し、近くの柱に身を寄せるか、ベンチの下に潜り込む。
  • ホームに落ちないように注意する。

競技場等にいるとき

  • 揺れが収まるまでその場で様子をみる。
  • 場内放送や係員の指示に従い行動する。
  • 出口に殺到しないようにする。
  • 出口よりも、グラウンド中央に避難する方が安全なこともある。
この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 危機管理部 危機管理課


大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-957-1371

メールフォームによるお問い合わせ