令和6年度からの多子世帯の保育料の軽減について 更新日:2024年03月29日 令和6年4月より羽曳野市では、羽曳野市の独自施策として、国が定める多子軽減の所得制限等を撤廃し、認可保育施設にかかる0~2歳児の保育料について、第2子以降、すべての世帯を無償とします。 軽減の内容 多子世帯の保育料に係る羽曳野市独自軽減の内容について (PDFファイル: 97.7KB) 保育料の多子軽減に係る届出書 (Excelファイル: 13.9KB) この記事に関するお問い合わせ先 羽曳野市 こどもえがお部こども保育課大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号電話番号:072-958-1111(代表)ファックス番号:072-956-0730メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年03月29日