羽曳野市乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)について
羽曳野市では、保育所や認定こども園などに通っていないこどもの育ちを応援するとともに、様々な働き方やライフスタイルに対応した支援を強化するため、乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)を令和8年度から開始します。
事業者説明会の開催について
令和8年度から子ども・子育て支援法に基づく新たな給付として全国の自治体において実施されることとなり、本市においても本事業の実施に向けて検討を進めています。
つきましては、現時点で国から示されている本制度の概要や、本市において検討中の事業概要等について情報提供を行うことを目的として、以下のとおり事業者向け説明会を開催します。
本事業の実施について検討されている事業者は、ぜひご参加ください。
1.日時 : 令和7年8月7日(木曜日)午後4時から
2.場所 : 羽曳野市役所別館3階会議室
3.その他 : 参加を希望される場合は、令和7年8月5日(火曜日)までに電子メ
ールにて次の内容を記載のうえお申込みください(件名は「乳児等
通園支援事業(こども誰でも通園制度)に係る事業者説明会の出席
について」としてください)。
〇事業者名
〇連絡先
〇参加人数
4.備考 : 今回の説明会は、主に事業概要についてご説明します。給付費等に
ついては、国から示された後に改めてご説明する予定です。
開催通知文はこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 こどもえがお部
こども政策課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-0730
更新日:2025年07月09日