はびきのこども夢プラン策定(令和2年~令和6年)

更新日:2024年01月19日

◆羽曳野市子ども・子育て支援事業計画(第2期)

◆羽曳野市次世代育成支援行動計画(後期)

◆羽曳野市母子保健計画(後期)

本計画策定の経緯

 本市では、平成27年度に「はびきのこども夢プラン」を策定し、子どもの健やかな育ちと子育てを社会全体で支える環境づくりを進めてきました。

 こうした背景のもと、前回計画の考え方を継承しつつ、その進捗状況を踏まえて、新たな課題に向けた施策の充実を図るため、第2期計画・後期計画として策定しました。

計画期間

本計画の期間は、令和2年度から令和6年度までの5年間とします。

計画の閲覧場所

市役所こども課、市役所情報公開コーナー、羽曳野市支所、市立図書館、市立保健センター

はびきのこども夢プランPDF

「はびきのこども夢プラン」(案)へのパブリックコメントの結果について

 就学前の教育・保育や地域の子ども・子育て支援事業の充実を促進するため、本計画を策定するにあたり、市民の皆様に多くのご意見をいただきました。意見の概要と本市の考え方を取りまとめたので、公表いたします。また、本推進委員会委員長よりパブリックコメントへのご意見をいただきましたので、下記PDFよりご覧ください。

【募集期間】令和元年12月2日(月曜日)~12月27日(金曜日)

【提出件数】17通(メール9件・ファックス7件・持参1件)で計76件

【資料閲覧場所】こども課(本庁1階)、支所、各市図書館(中央・陵南の森・古市・羽曳が丘・丹比・東部)、市ウェブサイト

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 こどもえがお部
こども政策課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-0730

メールフォームによるお問い合わせ