はじめてのスマートフォン体験型講習会(令和7年度)

更新日:2025年11月01日

スマートフォン体験型講習会バナー

総務省から選定を受けた企業が主催するスマートフォン講習会で、安心してスマホ生活をスタートしませんか?
初心者も大歓迎、経験豊富なインストラクターが一歩一歩丁寧に教えます。

※お申込みの時点で満席の場合があります。あらかじめご了承ください。

講座スケジュール

申込受付中の講座

【11月】

 5日(水曜日):羽曳野市立市民体育館 ソフトバンク
  • 13:30~14:30 スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう/インターネットを使ってみよう
  • 14:45~15:45 生成AIを使ってみよう
21日(金曜日):LICはびきの(パソコン教室) ソフトバンク
  • 13:30~14:30 電話、カメラを使おう/地図アプリを使おう
  • 14:45~15:45 メッセージアプリを使おう
26日(水曜日):タケダハムはびきのコロセアム(2F会議室) NTTドコモ
  • 13:30~14:30 スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう
  • 14:45~15:45 スマートフォン用電子証明書をスマートフォンに搭載しよう
    (マイナンバーカード・マイナンバーカードのパスワードをお持ちください。)
28日(金曜日):LICはびきの(パソコン教室) ソフトバンク
  • 13:30~14:30 スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう/インターネットを使ってみよう
  • 14:45~15:45 生成AIを使ってみよう

【12月】

 3日(水曜日):タケダハムはびきのコロセアム(2F会議室) NTTドコモ
  • 13:30~14:30 新しくアプリをインストールしてみよう
  • 14:45~15:45 メッセージアプリを使おう
 10日(水曜日):峰塚公園管理棟 ソフトバンク
  • 13:30~14:30 電源の入れ方、ボタン操作の仕方をしろう/新しくアプリをインストールしてみよう
  • 14:45~15:45 ハザードマップポータルサイトで様々な災害のリスクを確認しよう
17日(水曜日):LICはびきの(パソコン教室) ソフトバンク
  • 13:30~14:30 電話、カメラを使おう/地図アプリを使おう
  • 14:45~15:45 メッセージアプリを使おう
24日(水曜日):LICはびきの(パソコン教室) ソフトバンク
  • 13:30~14:30 スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう/インターネットを使ってみよう
  • 14:45~15:45 生成AIを使ってみよう

今年度実施予定講座

今年度実施予定としている講座スケジュールは以下よりご確認いただけます。

会場情報

LICはびきの(軽里1丁目1-1)

タケダハムはびきのコロセアム(南恵我之荘4丁目237-4)

エコプラザはにふ(伊賀5丁目6−38)

峰塚公園管理棟(軽里2丁目 公園管理棟)

羽曳野市立市民体育館(西浦1047)

対象のかた

どなたでも(初心者大歓迎)

受講費用

無料

持ち物

お持ちのスマートフォン

※貸出もございますのでお持ちでなくても受講できます。

 貸出をご希望される場合は予約時にお申し付けください。

お申込み方法

電話にてお申し込みください

申込先:072-950-5500(株式会社みのりの里(LICはびきの内))

  • 「LICはびきの」と名乗りますが、「羽曳野市広報に掲載されているスマートフォン講習会の申し込みです」と伝え、希望する日時と教室をお伝えください。
  • 申込状況等の問い合わせについても上記へご連絡ください。
  • 申込可能な講座は当月及び翌月実施分となります。ご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 政策企画部

行革DX推進課(デジタル推進)
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-957-3922

メールフォームによるお問い合わせ