羽曳野市を装った迷惑メール(なりすましメール)に関する注意喚起
本市の組織、学校、職員の名前とメールアドレスを装った、いわゆる「なりすましメール」が不正に発信されるという事例が発生しています。
これらの「なりすましメール」は本市から送信したものではありません。
内容に心当たりのないメールを受信された場合は、ウイルス感染や不正アクセスなどの危険がありますので、添付ファイルの開封やメール本文中のURLのクリック、返信を行わず、メールごと削除していただくようお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年01月19日