第7次総合基本計画・第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定経過
策定体制
羽曳野市総合基本計画及び羽曳野市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定にあたっては、総合基本計画等審議会、市民ワーキング会議、庁内策定委員会など、市民と行政の協働の体制で取り組みます。
羽曳野市総合基本計画等審議会
学識経験者、市民代表、市議会議員、まち・ひと・しごと創生に関係する団体又は機関の代表者により、25人以内で組織し、市長の諮問に応じ、基本構想案や総合戦略について審議・答申を行います。
第1回審議会
日時:令和7年7月6日(日曜日)14時~16時30分
場所:羽曳野市役所別館3階会議室
<議事録>
<会議資料>
【当日資料】第1回審議会_説明資料 (PDFファイル: 3.5MB)
【資料1】第7次羽曳野市総合基本計画および第3期羽曳野市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定について (PDFファイル: 399.8KB)
【資料2】市民・職員アンケート調査結果(概要) (PDFファイル: 625.3KB)
【資料3】市民ワーキング実施結果(概要) (PDFファイル: 1.8MB)
【資料4-1】基本構想素案(250630時点) (PDFファイル: 4.4MB)
【資料4-2】「まちの将来像」のたたき案について (PDFファイル: 522.8KB)
【参考資料1】地方創生2.0基本構想(概要)(R7.6.13閣議決定) (PDFファイル: 1.5MB)
【参考資料2】策定スケジュール (PDFファイル: 337.3KB)
第2回審議会
日時:令和7年10月5日(日曜日)14時~16時30分
場所:羽曳野市役所A棟2階中・東会議室
<議事録>
※後日公開
<会議資料(当日資料 ※正式版は後日公開)>
【資料1ー1】基本構想素案(251001時点) (PDFファイル: 5.1MB)
【資料1ー2】委員アンケート(まちの将来像)結果まとめ (PDFファイル: 351.3KB)
【資料1ー3】将来像の組み合わせ等について (PDFファイル: 498.9KB)
【資料2】令和6年度 転入出アンケートについて(まとめ・分析結果) (PDFファイル: 913.1KB)
【資料3-1】第2期総合戦略の効果検証 (PDFファイル: 802.3KB)
【資料3-2】(令和6年度)第2期総合戦略進捗報告 (PDFファイル: 493.7KB)
【資料4】第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略骨子 (PDFファイル: 841.6KB)
【参考】総合基本計画の全体像について(基本計画の施策体系案) (PDFファイル: 553.0KB)
市民ワーキング会議
羽曳野市のまちの魅力や課題、めざす未来像などについて市民の方々と意見交換を行うため、令和6年度に市民ワーキング会議を開催しました。
市民ワーキング会議結果報告 (PDFファイル: 2.0MB)
基礎調査等
令和8年度から10年間のまちづくりの指針となる「第7次総合基本計画」の策定に向けて、市民のみなさんからのご意見等を伺うため、令和6年度に各種アンケート調査を実施しました。
各種アンケート
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 政策企画部 政策推進課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-0212
更新日:2025年10月06日