平和を祈り黙とうを
原爆被災の日・戦没者を追悼し平和を祈念する日に黙とうを捧げましょう
8月6日は広島に、8月9日は長崎に原爆が投下された日です。
また、8月15日は戦没者を追悼し平和を祈念する日です。
羽曳野市では核兵器の廃絶と世界の恒久平和を祈念して、
昭和58年9月24日「非核平和都市」を宣言しました。
戦争によって犠牲になられた方々の慰霊ならびに世界恒久平和を願い、
ご家族や職場などで1分間の黙とうを捧げましょう。
黙とう日時
広島市原爆被災の日:8月6日午前8時15分
長崎市原爆被災の日:8月9日午前11時2分
戦没者を追悼し平和を祈念する日:8月15日正午
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市民生活部 人権推進課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-8061
更新日:2024年01月19日