男女共生セミナーを開催しました

更新日:2024年01月19日

令和4年10月30日「絵本でセルフカウンセリング~仕事と家庭、どう考える?~」

 アンコンシャス・バイアス(性別による無意識の思い込み)や自由な自分の考えの再発見について、講師の国安澄江さん(絵本ソムリエ、ウィメンズセンター大阪スタッフ)に講義していただきました。

 ジェンダー・バイアス(「男らしさ」「女らしさ」などの男女の役割に関する固定的な観念や、それに基づく差別・偏見・行動などのこと)について学び、生活のさまざまな場で感じるジェンダー・バイアスを話し合いました。そして、絵本の中にもジェンダー・バイアスを感じるものがないかを探してみました。

 参加者の皆さまからは、「ジェンダーの視点で絵本を読むと見方が変わっておもしろい」「こどもへの読み聞かせの絵本を選ぶ際も意識してみたい」というような感想をいただきました。

絵本でセルフカウンセリング(1)

ジェンダー・バイアスとは

絵本でセルフカウンセリング(2)

セミナーの様子

絵本でセルフカウンセリング(3)

羽曳野市立図書館の本

令和5年2月11日「こころとからだをほぐすツボ」

 鍼灸師のAKEMI先生にストレスと感じていることを知る方法と対処法、疲れているときに効くツボについて講義していただきました。

 前半は東洋哲学や陰陽五行論、東洋医学でみる感情と身体の関係について教えてくださりました。後半は参加者の皆さま一人一人に対し、AKEMI先生が直接ツボの位置やツボの押し方について指導してくださいました。

 参加者の皆さまからは、「実践でツボを教えてもらえたのが良かった」「一人一人ツボの位置を教える時間をとってくれてよかった」というような感想をいただきました。

こころとからだをほぐすツボ1

講義の様子

こころとからだをほぐすツボ2

ツボについて

こころとからだをほぐすツボ3

一人一人教えていただきました

令和5年3月11日「癒しのセルフケア」

 講師の国安澄江先生(ウィメンズセンター大阪スタッフ)より、女性ホルモンの変化による心身への影響、自律神経と副交感神経について講義していただき、参加者の皆さんと一緒に座ったままできるマッサージや体ほぐしを実践しました。

 最後にこころもほぐすため、「わたしのためのいろはかるた」より好きなカードを選び、自分の考えや思いを発表しあいました。

 参加者の皆さまからは「今まで家族の為に頑張ってきたが、これからは自分の為に癒しの時間を持って生活していきたい。」「聞くと運動、コミュニケーションが良かった。」というような感想をいただきました。

癒しのセルフケア1

講義の様子

癒しのセルフケア2

からだほぐしの様子

癒しのセルフケア3

かるたを選び、選んだ理由を発表

令和5年6月11日「笑顔のブラッシュアップ」

「マスクの下は疲れた顔をしている?」「たるみが気になる?」そんな悩みはありませんか?

 鍼灸師のAKEMI先生に、東洋医学のお話を軸に、効果のあるツボ、ストレッチ、頭皮マッサージを教えていただきました。

 参加者の皆さまからは、「自分の身体のことが少し理解できた」「具体的な実践の伝授で、とても興味深くためになった」 「癒されました」というような感想をいただきました。

頭皮マッサージ

頭皮マッサージ

ツボ押し

ツボ押し

令和5年9月10日「そろばんで脳トレ」

西 優子先生(そろばん講師)を講師に迎え「そろばんで脳トレ」を開催しました。

このセミナーでは椅子に座ってできるストレッチ体操をしたり、手遊びを交えた童謡をうたったり、そろばんを交えた誰にでも簡単にできる脳トレーニングを行いました。

参加者の皆様からは「とても楽しく、頭の体操をさせていただきました」「内容が盛りだくさんで、楽しい雰囲気であった」というような感想をいただきました。

ストレッチ体操

ストレッチ体操

音読

音読

お手玉

お手玉

令和6年2月5日「あなたの性は・・・?性の多様性について考えよう」

身体の性、社会的につくられた性、心の性、性的関心の向かい方など、「性」にはさまざまな角度からの捉え方があることを知り、自らの性を振り返りながら、性の多様性を尊重できるあり方について考えました。
対象:羽曳野市民(30名)
会場:羽曳野市立生活文化情報センターLICはびきの(大阪府羽曳野市軽里1-1-1)

講師:北野(きたの) 真由美(まゆみ) 様

【プロフィール】
特定非営利活動法人(NPO法人)えんぱわめんと堺/ES代表理事
大阪多様性教育ネットワーク(ODEN)ファシリテーター
甲南女子大学非常勤講師・大阪府立高等学校非常勤勤務
人権研修ファシリテーター・エンパワメンター
 

講座風景

講座風景

資料

リーフレット

 皆さまのご意見を参考に、今後もさまざまなテーマで男女共同セミナーを開催します。参加者募集の時期には広報はびきの、公共施設などでご案内させていただきますので、ぜひご参加ください。

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 市民人権部 人権推進課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-8061

メールフォームによるお問い合わせ