公共施設女性トイレへの生理用品の設置
主な公共施設に生理用品を置いてます
想定外に月経が早く始まって「うゎ!困った…」ということ。
女性なら一度や二度はあるのではないでしょうか?
いつでもちゃんと備えているからそんなことは一度もないという人もいるのでしょうか?
女性ならではのアクシデント、出先で急に始まった生理のために羽曳野市の主な公共施設には【困った時の生理用品】をご準備しています。
予定していたはずの日に始まらないで早くなったり、遅くなったりする生理。
憂鬱ですね。
外出先で近くにコンビニもない、なんていうときに
羽曳野市の公共施設があるなら、お立ち寄りください。
生理用品を常備しています。
ただし、お願いがあります。
かなしいことに、『困った…』というときだけでなく
『無料だからもらっちゃおう』という気持ちになられるのか、
生理用品を補充してもすぐになくなったり、大量に持ち帰られたりすることが確認されています。
困った人たちが、困ったときに気持ちよく使えるように『今、必要な分を使用する』ようにお願いします。
生理用品を置いているのは次の施設の女性トイレ及び多目的トイレです。
羽曳野市役所 本館 別館
保健センター
中央図書館 陵南の森図書館 人権文化センター
LICはびきの 教育研究所 青少年児童センター 古市複合館
広く必要とする人にご利用いただきたいと思っていますので、お持ち帰り等
はご遠慮下さい。皆様方のご理解、ご協力をお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市民生活部 人権推進課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-8061
更新日:2025年04月22日